認知症に向き合う本―治療・予防・介護のアドバイス

個数:

認知症に向き合う本―治療・予防・介護のアドバイス

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 174p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784406052382
  • NDC分類 493.75
  • Cコード C0036

内容説明

認知症の早期発見、早期診断、治療の方法からケアのあり方、認知症患者が安心して暮らせる町づくりなどについてふれていきます。

目次

第1章 認知症の基礎知識―診断・治療・予防(これって認知症?;高齢者でなくても認知症に? ほか)
第2章 家族・介護者へのアドバイス(認知症の人の気持ちと接し方―「琴線」は生きている;認知症の周辺症状にどう対応する? ほか)
第3章 認知症をめぐる現状―相互理解のために(医療の現場から;介護の現場から)
第4章 地域・自治体の現場から考える(認知症になっても安心して暮らせる町づくり;「苦渋の選択」にはどうしたらいいのか―さまざまな問題の複合 ほか)

著者等紹介

宮澤由美[ミヤザワユミ]
1962年福岡県生まれ。神経内科医、日本神経学会専門医、認知症ケア専門士。香川医科大学医学部卒業。福岡医療団・千鳥橋病院をへて、横浜勤労者福祉協会・汐田総合病院。現在、神経内科科長・リハビリテーション科部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Great Eagle

0
全般的な説明に加え、将来の取り組みのヒントとして、大牟田市の実例などによる地域コミュニケーションの拡充までに言及しているところが進歩的。2010/04/27

ひーやん

0
介護職に転職したことをきっかけに勉強のため購入。古い本だけど認知症の大枠はつかめたかな。認知症はほんとに介護負担が高い。第三者視点だと悲しくみえるけど、介護する当事者はほんと精神が崩壊しそうになるひとも少なくはないんだろうな。これからいろんな制度を整えたりっていうことが書かれてたけど実現してるとは言いがたいような、、、。もっと認知症に関する本を読んでみよう。2019/01/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/483883
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品