日本産業の構造転換と企業

個数:

日本産業の構造転換と企業

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 284p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784406031745
  • NDC分類 602.1
  • Cコード C0033

内容説明

かつて“Japan as No.1”と「賞賛」された日本重化学工業は、“世界の工場”中国に追い越されその多くは凋落の一途をたどるのか。あるいは、輸出戦略や海外生産に秀でた少数の企業のみが残存し、その他の企業は淘汰されていくこととなるのか。そして、諸産業の有り様の変化は、日本資本主義の行く末にどのように関わってくるのであろうか。

目次

第1部 戦後日本産業の構造と転換(戦後重化学工業の構築とその特質;ME技術革新と「経済大国化」―石油ショック・スタグフレーションから90年代まで;情報通信革命の展開と特質;「長期不況」下における「産業構造転換」と「産業の空洞化」)
第2部 日本産業構造転換の現局面(日本鉄鋼産業における構造転換―高炉企業の再編と厳しい「合理化」の進展;造船重機産業の現局面;日本工作機械工業における構造転換―1990年代後半以降を中心として;グローバリゼーション下の自動車産業の再編と「合理化」―トヨタ自動車を中心として;情報化の進展と日本半導体産業;コンピュータ産業の構造転換と日本PC産業;転換期の通信産業の再編とリストラ)

著者等紹介

吉田三千雄[ヨシダミチオ]
桜美林大学経済学部教授

藤田実[フジタミノル]
桜美林大学経済学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品