ナチスの国の過去と現在―ドイツの鏡に映る日本

個数:

ナチスの国の過去と現在―ドイツの鏡に映る日本

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 198p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784406030489
  • NDC分類 234.07
  • Cコード C0031

内容説明

アウシュヴィッツで見たドイツ現代史の光と陰!改革と大国主義が交差し、日本と比較されてきたドイツの戦後史。統一後十余年、ヨーロッパの大国の行方をさぐる。

目次

プロローグ ドイツ現代史への「私の想い」
第1章 ワイマル民主主義はなぜ短命に終わったか―「内」からの崩壊(「ワイマル」の序曲とその「好感度」;だれからも愛されなかった民主主義 ほか)
第2章 権力へのナチスの道とホロコースト(ナチス・イメージの変転;ナチスにおける「権力の条件」 ほか)
第3章 戦後ドイツの二つの顔(ドイツと日本の戦前・戦後;戦後再建期西ドイツの「二つの顔」 ほか)
エピローグ アウシュヴィッツに立って

著者等紹介

望田幸男[モチダユキオ]
1931年山梨県生まれ、京都大学大学院博士課程修了、ドイツ近現代史専攻、同志社大学名誉教授、文学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tellme0112

0
ドイツの歴史に学ぶものがあるのでは、現代の日本の政治と絡めて、と思っていたらドスとライクな本だった。「…あかたもドイツは大統領から庶民に至るまで国を挙げて「過去の反省」に取り組んでいるかのような印象を与える。しかし実際には、こうした流れに対する「逆流」も顕著である。むしろ、二つの流れの葛藤の中にドイツは立っている、と見るべき」。ナチスイメージの五つの時期が興味深かった。日本の選挙前後で言うこととやることが違う政党があることと比較して。2013/08/12

ろーじゃ

0
ドイツ→ナチスによる徹底した侵略(加害意識) 日本→アジアへの侵略と米国の原爆投下(加害・被害意識の混在)や、国家としての連続性の違いが、反省の仕方に違いを生み出しているというのが著者の主張。 「ドイツの鏡に映る日本」というサブタイトルのせいか、ドイツの反省を持ち上げる箇所も若干見受けられました。偏っているとまでは言いませんが。2012/09/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1813431
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品