飯沢匡の好奇心(ものずき)科学訪問

飯沢匡の好奇心(ものずき)科学訪問

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19X13cm
  • 商品コード 9784406021265
  • NDC分類 404
  • Cコード C0000

目次

世界で初めて恐竜の化石から骨細胞をはっきり検出した(福田芳生)
世界で初めて北方ルネサンスの画家ブリューゲルの全作品と子孫四代の画家たちの作品をまとめた(森洋子)
カニ殻から新素材をつくりだす(平野茂博)
八十五年前に録音した樺太アイヌの歌や語りを解明した(村崎恭子)
外国映画の翻訳・日本語版の台本を三千本以上制作した(額田やえ子)
シオマネキのオスのハサミの一方だけが、なぜ大きくなるかを研究する(山口隆男)
紙につく茶色の斑点の原因をつきとめた(新井英夫)
茎はどうして細長いかを研究する(柴岡弘郎)
明治の洋家具を復原・修理する(小泉和子)
富士山の噴煙を古文献から調べた(都司嘉宣)
風の研究四十年(吉野正敏)
ハイビスカスの研究四十年(立花吉茂)
超能力を科学する(安斎育郎)
日本人のルーツを人骨から探る(馬場悠男)
フグ毒のなぞを追う(清水潮)
加圧食品を研究する(林力丸)
泳ぎを自分で覚える海中ロボットを研究する(浦環)
「ジャイアントパンダはクマの仲間」と結論を出した(橋本哲男・長谷川政美)
あぶらの分析から古代人の生活を復元する(中野益男)
北京原人の化石の行方を探る(二宮淳一郎)
安全運転を科学する(松永勝也)
海洋温度差発電を研究する(上原春男)
「血液型と性格」を科学的に研究する(大村政男)

最近チェックした商品