感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
83
娘チョイス。だが、本人は読まず。厳しい自然の中で生きていくための、のうさぎの知恵がふんだんに盛り込まれていて面白い。キツネの追跡をまぬがれるために、木の周りをぐるぐる回って、自分の足跡を踏みながらもときた道を戻って、おもむろに大きく横にジャンプして行方をくらます方法とか。何かの犯罪トリックみたいだ。他にも、赤ちゃんが飲んだおっぱいは、おなかの中でヨーグルト状になるので、何日かは親と離れて飲まず喰わずでも大丈夫とか。ワシに襲われても爪が食い込まないように、背中の皮が破れやすくなっているとか。進化ってすごい。2016/05/08
アナクマ
33
内容はタイトルどおり。被食者としての生き方、植物食で「逃げる」に特化した生活様式を、フサフサした毛並みまでわかる絵で描いています。前足の長い爪、バネの効いた後ろ足、止め足の工夫なども紹介。◉いぬわしから にげられたのは、のうさぎの せなかの かわが やぶれやすくなっているためです。(!)◉ 母乳がお腹でヨーグルトのように固まって腹持ちするなんて知りませんでした。冬の白毛種の分布範囲はどう変動しているのだろう。79年刊。2020/07/25
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
8
覚書 低学年2021/03/26
なかちゅう
7
のうさぎの赤ちゃんは生まれたときから毛がはえてて、目も見えるなんて不思議。飼いうさぎは毛のないねずみみたいなのに、最初からかわいい。けどそれは生き残るため。空からの攻撃にそなえて背中の皮が破れやすいなど生き抜くためのシビアなたくましさを感じた。初読 絵本マラソン【22/225】2016/01/24
いっちゃん
7
可愛いウサギの一面しか知らないから、野生のウサギがどうやって生活しているのかわかって、よかった。2014/12/17
-
- 電子書籍
- 捨てられ聖女の異世界ごはん旅 隠れスキ…
-
- 和書
- 公共政策論