アドラー心理学

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • 動画あり

アドラー心理学

  • ウェブストアに31冊在庫がございます。(2025年03月23日 14時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784405120174
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C0011

出版社内容情報




◎アドラー心理学を通して、自分を見つめる
オーストリアの精神科医であるアルフレッド・アドラーによって創始されたアドラー心理学は、人生をよりよくするという大きくて漠然とした目標のために、その第一歩としてまず自分と向き合うための様々な手法を提示してくれます。
感情や意思の動きに目を向け、カウンセリング的な側面も持つアドラー心理学は、自己啓発の分野にも大きな影響を与えました。世界的なベストセラーである『人を動かす』『道は開ける』のデール・カーネギーや『7つの習慣』のスティーブン・コヴィーも、アドラー心理学に影響を受けたうちの一人だと言われています。

◎ケーススタディで、悩みにサクッと効く
「自分に自信が持てない」「職場の雰囲気が良くない」「性格を変えたい」など、自分自身にも対人関係にも何かと悩みの絶えない現代の日本人にぴったり効くのがアドラー心理学。
本書では、現代社会を生きる大人が直面する様々な悩みを取り上げ、アドラー心理学の考え方に基づいてそれらの悩みとどう向き合うべきかを伝えます。
イラスト中心の図解とやさしく論理的な解説で、自分を高めたい人にも、悩みの真っ只中にいる人にも効く一冊です。

◎20万人以上と向き合った監修者による、実生活にとことん生きるアドラー心理学
本書の監修は、カウンセリングや企業研修などを通して述べ20万人以上と対話をしてきた岩井俊憲先生。
あらゆるケースと向き合ってきたからこそできる、アドラー心理学の考え方を実生活に生かすための工夫が詰まっています。

内容説明

見るだけで人生が変わる!挑戦できる人になる「勇気」の心理学!

目次

1 アドラー心理学の柱は「勇気」(職場の人間関係がうまくいかない;疲れ果てた人の元気を取り戻すには ほか)
2 自分のことをもっと知るために(自分の居場所を見つけられない;自分には軸がない気がしてしまう ほか)
3 弱っている自分との向き合い方(失敗イメージを引きずって積極的になれない;何で、あのときあんなことしたんだろう… ほか)
4 人間関係で悩まないためのアドラー心理学(自分にも他人も優しくできないとき;他人の欠点ばかり目につく自分がイヤになる ほか)

著者等紹介

岩井俊憲[イワイトシノリ]
1947年栃木県生まれ。早稲田大学卒。有限会社ヒューマン・ギルド代表取締役、ハリウッド大学院大学客員教授、アドラー心理学カウンセリング指導者、中小企業診断士。外資系企業の管理職などを経て、1985年に有限会社ヒューマン・ギルドを設立。同社にてカウンセリング、カウンセラー養成や公開講座を行うほか、企業・自治体・学校等での講演、カウンセリング・マインド研修、勇気づけ研修、リーダーシップ研修など多岐に渡り、その受講者は延べ20万人を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とく たま

6
並々ならぬ思いで出版されたようなあとがきだね。でも、大して役に立つ気がしない^^; 問題意識と解決策を斬新な手法でデザインされている。が、かえって解りにくくしているわ (..)2023/02/03

☆ツイテル☆

3
フライヤー2022/10/11

kaharada

2
CHA。チャレンジ、チェンジ、チャンスに変換して物事を捉える。Yes-butでなく、Yes-and。 不完全である勇気を持つ。人生は長い階段。息切れしたら養生しよう。優越型だな自分…2023/10/01

(っ ॑꒳ ॑c)

2
snsが発達した現代ではアドラー心理学は知っておくといいような気がする、、、。劣等感や優越コンプレックスなど身近に蔓延る?ものがよくわかる。この本は内容は薄いけど、アドラーの考えを大まかにわかりやすくなっていると思う。2022/09/16

tanabe2282

1
イラスト入りで非常に読みやすい。職場での人間関係のトラブルと対処方法が書かれていて参考になった。2025/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19143103
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。