出版社内容情報
住宅ローンはどうなるのか?2020年度の最新制度に基づき、住宅ローンの基本から応用までを、図表やグラフを使ってわかりやすく解説。
◆繰上げ返済の有効な活用方法を事例つきでアドバイス
◆住宅ローン控除の利用方法をやさしく解説
◆資金計画の立て方、住宅ローン組み方のモデルケース、自己資金の上手な貯め方、住宅金融公庫を利用する、年金住宅融資を利用する、財形住宅融資および自治体融資を利用する、民間ローンを利用する、住宅購入の実務知識、実例で考える実践的住宅ローンの組み方 以上の項目について詳しく解説
・最新の金利に基づいた住宅ローンの組み方の豊富な事例を解説
・一般の人も利用できるのになかなか気づかない低金利の住宅ローン事例も紹介
・住宅ローン控除制度の延長について解説
内容説明
新型コロナと消費税10%の逆風にも勝てる資金計画!夫婦で取得する場合の「ペアローン」の選択方法や、「フラット35VS10年固定」なども数字で検証!「8大疾病保障付き団信」などの落とし穴と、注目商品は?本書だけがお伝えする、「目からウロコ」の内容が満載!融資金利が0.4%台の変動金利型や、1%強の全期間固定金利型も登場!
目次
1 資金計画のプレ知識
2 住宅ローンの基礎知識
3 フラット35を利用する
4 民間住宅ローンを利用する
5 公的融資を利用する
6 住宅購入時の必須知識
7 事例で考える実践的住宅ローンの組み方
8 住宅ローンの見直し方法
著者等紹介
浅井秀一[アサイシュウイチ]
ファイナンシャル・プランナー(CFP)。1964年、愛知県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。1988年に学生では初の日本FP協会の会員となる。現在は、おもに個人のプランニング業務を中心とする(有)ストックアンドフローの代表取締役として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 若き政治家下村博文