マンガまるわかり ハラスメント

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

マンガまるわかり ハラスメント

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年01月25日 23時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 199p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784405103405
  • NDC分類 366.3
  • Cコード C2036

出版社内容情報

 毎年のようにニュースとして大きく取り上げられる機会も増えている「ハラスメント問題」。最近では、会社の不祥事だけでなく、スポーツ界や教育界などでも事件が相次いでいます。
 2020年6月には、企業に防止措置を義務づけるいわゆるパワハラ防止法が施行され、ハラスメントは、無視できない身近な問題になってきています。
 ハラスメントは、誰もが加害者(行為者)となり、被害者となる可能性があります。そのため、新入社員も役職者も、すべてのビジネスパーソンが正しい知識を共有し、ハラスメントのない快適な職場づくりを実現するための努力が不可欠です。

 本書はハラスメント問題の入門書として、「何がハラスメントにあたるのか」、「自分が加害者(行為者)にならないためにはどうすべきか」、「イジメや嫌がらせを受けたらどうしたらいいか」、「ハラスメントゼロの職場にするため、会社が、社員が、何をするべきか」を、マンガとともに解説しています。
 たとえば、パワハラでは、暴力を振るう、罵倒するのような、わかりきったハラスメントだけでなく、微妙なラインの事柄にも触れています。
 同僚や部下の立場でもパワハラの加害者(行為者)になることもあり、そちらも詳しく解説しています。
 その他、セクハラ、マタハラ、ケアハラなど、さまざまなハラスメントの基本的な知識がひと通りわかります。

内容説明

「悪気はなかった」では済まされません!それ左遷・降格になりますよ!「どこからがアウトか」を知って自分を守る!2020年6月施行・パワハラ防止法に対応!

目次

第1章 もう許されない!上司によるパワハラ(マンガ 上司のパワハラNG例;パワハラになり得る「3つの要件」とは ほか)
第2章 職場にはびこる!同僚間のパワハラ(マンガ 同僚間のパワハラ例;パワハラ行為者は上司だけではない! ほか)
第3章 思いあたらないか!職場のセクハラ(マンガ セクハラ(対価型)の例
そもそもセクハラとは? ほか)
第4章 ハラスメントの予防と対処(ハラスメントへの対応策はどうする?;ハラスメントに対応する際の注意点は?)

著者等紹介

野原蓉子[ノハラヨウコ]
(株)日本産業カウンセリングセンター代表取締役理事長。日本産業精神保健学会代議員。臨床心理士。埼玉大学教育学部卒業。教職を経て、1976年に日本産業カウンセリングセンターを設立。金融機関、メーカーなど数多くの企業で3万人以上の予防的カウンセリングを行ってきたほか、ハラスメントの相談を数多く受ける。労働省(現厚生労働省)セクシュアル・ハラスメント調査研究会委員の役職を歴任。官公庁、企業の外部相談窓口カウンセリング、講演・研修講師を続けている。著書・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鷺@みんさー

24
2020年刊行。マンガは確かにわかりやすく、「あるある」から「ちょっとやりすぎ」まで、具体的なポイント提示で描かれている。興味深かったのは「パワハラのグレーゾーン」。これは判断の難しいところであり、ただ言えるのは、グレーゾーンを連発している人は、遠からず本当のパワハラもやらかすだろう、ってことかな。基本的に「あなたが会社で加害者にならないように」の視点なので、パワハラ・セクハラ・マタハラ危険度チェックや、もし加害者になったら具体的にどうなるか(刑法的に)もあり、面白かった。2023/09/05

アルカリオン

9
Kindle100円本。漫画で事例を示してから文章により解説。文章編は可もなく不可もなく。漫画はハラスメント描写が極端すぎて読んでいて気分が悪くなるし、参考にならない。もう少し、判断に迷う事例とか「どちらも悪くないのにこうなってしまった」という事例にしないと意味がないと思う。これは漫画家ではなく企画・編集者が悪い。2022/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15247037
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。