- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
本書は、ビジネスのよくあるシーンの雑談力、質問力、発言力、説明力、スピーチ力、提案力、交渉力という構成。冒頭はマンガで解説。 ・会話が続かない…… ・会議で発言できない…… ・人前で話すとあがってしまう…… ・説明がわかりにくいといわれる…… ・プレゼンの準備をどうやっていいかわからない…… ・交渉ってどういうことかわからない…… などのような、困った場面を経験したことはありませんか? 本書は、このようなさまざまな「困った……」の場面に対応できる、伝え方が身につく本です。 【ドリル形式だから、本当に身につく!】本書は「知る」だけでなく、【本当に身につく】ように工夫しています。 なぜなら、「ドリル形式」だからです。 上記のような「困った」シーンでの問題を解きながら読み進めることによって、実際のビジネスの現場で使える伝え方が身につくのです。 人は読んでいるだけでは、身につきません。質問に答えるという、積極的に頭を使うことによって、身につくのです。本書は、四択の質問から選んで回答しますから、頭の奥に記憶に残り、使えるようになるのです。 【応用が利く】「質問→回答」の後には、解説を記しています。この解説を読むことで、なぜその回答が正解なのかの理由を知ることができます。 だからこそ、さまざまな場面に応用が利きます。 それも、「質問に答える」という行為の後に読む解説ですから、頭に染み込ませることができるのです。 【楽しいマンガだから、さらに身につく】本書は、各章の冒頭にマンガで場面設定を行い、質問を出しています。ビジュアルが一緒にある、マンガ形式は、場面をしっかりとイメージできます。ですから、きちんと頭の中に残るのです。 だからこそ、「本当に身につく」のです。 【ビジネスのよくあるシーンだから、使えるケースが多い】本書は、雑談力、質問力、発言力、説明力、スピーチ力、提案力、交渉力という構成になっています。これらは、ビジネスにおいて、日常的に遭遇するシーンです。 より多くある場面ですから、当然、「困る」回数も多くなります。そのような困ったときに“大人の伝え方”を身につけていれば、安心して対応できます。 仕事ができる、一流の人となることができるのです。 本書は、「ワンランク上の自分になりたい!」と考えていらっしゃる方に最適の一冊です。
石田章洋[イシダアキヒロ]
著・文・その他
内容説明
雑談力、説明力、交渉力などが、誰でも身につく!人気放送作家が明かす話し方のノウハウを、マンガ&ドリル形式で解説!
目次
0 本書の活用方法―ドリルに入る前に
1 雑談力養成ドリル
2 質問力養成ドリル
3 発言力養成ドリル
4 説明力養成ドリル
5 スピーチ力養成ドリル
6 提案力養成ドリル
7 交渉力養成ドリル
著者等紹介
石田章洋[イシダアキヒロ]
1963年岡山県生まれ。構成作家。日本脚本家連盟員・日本放送協会会員。テレビ朝日アスク放送作家教室講師・市川森一藤本義一記念東京作家大学講師。30年にわたり各キー局のバラエティ番組・情報番組・クイズ番組・報道番組など、あらゆるジャンルのテレビ番組の企画・構成を担当。構成を手がけた「世界ふしぎ発見!~エディ・タウンゼント 青コーナーの履歴書」が、第45回コロンバス国際フィルム&ビデオ・フェスティバルで優秀作品賞を受賞するなど番組の企画・構成に関して高い評価を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
takka@ゲーム×読書×映画×音楽
まさくん
まゆみ
やすにぃ