個人事業と株式会社のメリット・デメリットがぜんぶわかる本―独立するならどっちがお得?!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784405102149
  • NDC分類 673
  • Cコード C2034

内容説明

税金、経費、決算、相続、信用、社会保険など、図解で徹底比較!資金計画・事業計画もしっかり作れる!悩んだらまずはチェックリストで診断。

目次

第1章 独立する前に知っておくこと
第2章 “税金”のメリット・デメリット
第3章 “経費”のメリット・デメリット
第4章 “手間”のメリット・デメリット
第5章 “信用・その他”のメリット・デメリット
第6章 “社会保険”のメリット・デメリット
第7章 個人事業はこうして始める
第8章 会社はこうして始める

著者等紹介

関根俊輔[セキネシュンスケ]
税理士。中央大学法学部法律学科卒。優秀なビジネスマンや税理士を多数輩出する尾立村形会計事務所(東京都)で会計人としての修行を重ねる。その後、関根圭一社会保険労務士・行政書士事務所(茨城県)にて、主に労働基準監督署や社会保険事務所の立ち会いや労使紛争解決等の人事業務、加えて法人設立、建設業許可、遺産分割協議書や内容証明郵便および会社議事録作成等の業務に携わる。平成19年には、共同で税理士法人ゼニックス・コンサルティングを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KUMA

2
とりあえず読み切り2015/09/30

わらびん

1
メリット・デメリットが明確に書かれており読みやすい。しかし情報量というと物足りない。これから独立を考えているものにとっては、当然知っているべき事項が多々あると感じる。感じたことは、簿記・経理の知識は必須であろう。2013/10/10

Masaki Yamamoto

0
とても読みやすかったです! こんなにわかりやすく書かれても 会社設立時の事務作業はさまざまな種類があり、ほんと大変そうでした… 税理士さんに相談していこうと思いました。 2012/08/20

M

0
メリット・デメリットを丁寧に比較していて分かりやすい。 また、株式会社を設立する際の申請方法や書類の記入例もあり、申請マニュアル的にも使えそうな良著。2012/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4568719
  • ご注意事項