育てて楽しむハーブ―育て方からクッキング、クラフト、活用術までハーブの知りたいがいっぱい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 190p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784405096646
  • NDC分類 617.6
  • Cコード C2077

内容説明

“植物のある暮らし”の心地よさや楽しさは格別のもの。なかでも、香りの植物、ハーブはもっとも手軽に生活に取り入れられます。本書では、その育て方や料理やクラフトへの活用法、歴史に至るまで、魅力を余すところなく紹介します。ラベンダーでサシェやソープ、カモミールで染めものなど、とくに人気の高いハーブ10種類についての簡単なクラフトと、リースやブーケなど上級者向けのアレンジ、簡単なデザートやピクルスから、本格的なフレンチ、多彩に活用できるバター、ペーストまで、食卓を彩るレシピも紹介しました。

目次

1 人気ハーブベスト10(ラベンダー;ミント ほか)
2 ハーブ活用の基本レッスン(自家製ハーブでお手軽ハーブクッキング;ハーブのフルコースしめくくりはハーブティー ほか)
3 ハーブカタログ30(アニス;イタリアンパセリ ほか)
4 ハーブ・ガーデンマニュアル(ハーブの基礎知識;ハーブ栽培のために準備したいもの ほか)

著者等紹介

塚本有子[ツカモトユウコ]
スタイリスト、TVプロデューサーを経てフランス、イタリアを中心にハーブを通じて料理、ガーデニング、自然療法などを学ぶ。現在は料理研究家、ガーデンプランナーとしてカルチャースクールをはじめ講習会で指導するかたわら、ファッション雑誌、料理雑誌、テレビの健康・料理番組でも活躍。著書に「知っておきたいキッチンハーブ」(学研)、「イタリアの小さなおかず」「ハーブ料理とハーブティー」(ブティック社)などがある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

翔(かける)

27
あんびるやすこさんの魔法の庭ものがたりを読んでいるので、既知の情報にはにやりとさせられた。ミントは繁殖力が強く放置すると庭を占領してしまうこと、カモミールは緑の薬箱と呼ばれていること、キャットニップはマタタビと同じ効果があること…。 もちろん知らないハーブもたくさんあったので、カタログ的な感じで楽しめました。2018/12/19

kor

0
ミントやカモミールなど、おなじみのハーブは料理やティー以外にも色んな活用の仕方が載っていてやってみたいと思った。ハーブガーデン情報も。行ってみたいなあ。2022/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/727090
  • ご注意事項

最近チェックした商品