出版社内容情報
無印良品の大ヒット商品「発酵ぬかどこ」の使い方や困りごとが、この1冊ですべてわかる!
基本の使い方から食材の漬け方、豊富なQ&Aまでわかりやすく解説します。
漬け方はなんと107素材!定番から、肉・魚・卵・果物などのダネまでていねいでわかりやすくご紹介するほか、ぬか漬けをつかったアレンジレシピも掲載。
「発酵ぬかどこ」ユーザー必携の1冊です!
内容説明
基本の使い方からトラブル対処法まで知りたいことがこの1冊で。全107種の漬け方&アレンジレシピ掲載。
目次
1 ぬか漬けをはじめよう(「発酵ぬかどこ」ってどんなもの?;「発酵ぬかどこ」素朴な疑問にこたえます ほか)
2 素材別の漬け方(きほんの下ごしらえ;定番野菜 ほか)
3 ぬか漬けを使ったアレンジレシピ(定番ぬか漬けの簡単アレンジ4種;古漬けを使ったソース&たれ ほか)
4 「発酵ぬかどこ」Q&Aとぬか漬けのヒミツ(Q&A;「ぬか漬け」が人気の理由は? ほか)
著者等紹介
オザワエイコ[オザワエイコ]
手作り調味料研究家。自家製調味料の仕込み教室「かもしラボ」主宰。編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
sofia
26
図書館で借りたけど、これは買いたい本。ぬか漬け(無印も含め簡易的な)やるけど、だんだんつくるものがワンパターンになったり飽きたり…。でも、またやりたくなった。2025/11/05
きいろわんこ
24
電子書籍●楽天koboセール時に購入。漬物に興味が出てきて気になっていた無印の発酵ぬかどこの活用本。様々な野菜、肉、魚などの漬け方だけではなく素人にも優しい管理の仕方、そもそも発酵ぬかどことは?などの解説もありぬかどこへのハードルが下がる。ありがたい。アレンジレシピも載っているし、漬かる時間の目安もあり。果物やドライフルーツも漬けられるんですね。せっかくなので季節の野菜から始めてみようかな。2023/10/31
まふぃん
18
ぬか漬けにチャレンジしてみようと思い購入2023/09/16
FUKUIKE
9
★★★★☆ 情報番組で紹介された無印良品のぬかどこを見た翌日、お店に行ったら、予想通り品切れ!数回通ってやっと手にして2年くらいぬか漬け楽しみました!ネットを見ながらいろいろ試したものの次第にマンネリ化してきてぬかどこが少なくなったタイミングで手作りぬか漬けは我が家から消えました。もしこの本がその時、手元にあったなら今もきっといろんなぬか漬けを楽しんでいただろうな・・この本のおかげでぬか漬け作る気満々!早速ぬかどこ買いに行こう!2025/10/27
せっかちーぬ
5
我が家もぬか漬け再開。ただ、無印のものではなく、別社の糠床を使う。やっと味が馴染んできたところ。定番のきゅうり、なすだけでなく、色々と漬けてみたい。豆ドライパックをやってみようかな。そうだ!ヤングコーン!アボカドもやりたいけど、高いの最近。2025/06/05




