もっとラクうまごはん―一人ぶんから作って、食べて、ほっとする

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

もっとラクうまごはん―一人ぶんから作って、食べて、ほっとする

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784405092495
  • NDC分類 596
  • Cコード C2077

内容説明

簡単だから美味しい。くたびれたときもこれなら作って食べたくなる。家ごはんの本、第2弾。

目次

サラダという名のじつはちゃんとしたおかず。ゆで野菜、ゆで肉を活用しましょう。
おかず小皿はパパッともう一品欲しいときに。軽く飲みたいときのおつまみにも。
完全汁物はその名の通り、野菜も肉もたっぷり。パンやご飯といっしょなら、立派な一食に。
鮭・ブリ・鯛などの魚は切り身を活用すれば、料理のハードルがぐっと下がります。
豆腐の守備範囲はメインからおつまみまで幅広い!冷蔵庫にいつでも、一、二丁を。
ひき肉&ひらひら肉は、さっと火が通る、時短がうれしい食材です。
塊肉や牛すじはお得だけど1人分じゃ買いづらい。でも下ごしらえ次第で便利な食材に。
うちのカレーはインド風からおそば屋さんのカレーまで食べたいときにすぐ作れるお手軽カレー。
缶詰、乾物で作るそうは見えないおいしい一品。買い物ができない日、家ごもりの日に。
めん、ご飯はパンチを効かせるひと工夫でシンプルな具財でも満足感がアップ。
パンは一斤、一本で買って冷凍しておけば、ムダなく食べきれます。
甘いものをちょっと食べたいとき、こんな保存食があると便利です。

著者等紹介

瀬尾幸子[セオユキコ]
料理研究家。得意なメニューは、外食では食べられない「どうってことないけど、食べてくたびれない、簡単でおいしい」もの。「なんだか飲みたくなる、おつまみにもおかずにもなる」一品(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mike

66
普段の食卓で活躍しそうな簡単なお惣菜の数々。ゆで卵の味噌和えとか麩とベーコン長ネギのコンソメスープ等。ゆで卵には塩かマヨ。麩は吸い物か味噌汁といった私の固定観念を覆された。頭を柔らかくして発想の転換をする事って大切だな。2025/02/20

なるみ(旧Narumi)

26
フライパンだけでもホットサンド作れるんだ( °_° )!と知った、料理○年生のささやかな読後の感想でした。2017/11/13

tu-bo@散歩カメラ修行中

25
瀬尾幸子さんのレシピは、実に簡単で外れ無し。一人暮らしの方におすすめ。重宝しています。<(_ _)>2014/07/19

すみの

24
「時短」「簡単」は忙しい人にはうってつけの言葉。そのためには下準備は必要で、材料購入後、ある程度は下処理して保存。これが時短のコツでしょうか。2015/01/04

suite

11
扱いが比較的楽なのと近隣のスーパーの品揃えの関係でついお肉に偏るが、こちらを参考にエビやイカももっと日常的に食べたい。タウリン摂らないと。2018/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7378315
  • ご注意事項

最近チェックした商品