目次
第1章 東洋医学とは(病気になるメカニズム;気・血・津液・精;からだを構成する4種類の気 ほか)
第2章 東洋医学の実践(診察法と証;四診―東洋医学の診察方法;経絡とツボ ほか)
第3章 経絡とツボ(経絡―気と血の通り道;治療に使うおもなツボ;ツボの位置の決め方 ほか)
著者等紹介
兵頭明[ヒョウドウアキラ]
学校法人後藤学園中医学研究所所長。中医師、鍼灸師。1954年生まれ。関西大学、北京中医薬大学卒。明治東洋医学院専門学校卒。天津中医薬大学客員教授、筑波大学理療科教員養成施設非常勤講師、日本中医学会理事、社団法人老人病研究会常務理事など幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。