内容説明
冷凍・解凍のコツがひと目でわかる。無駄なく使えるアレンジレシピも満載。お料理を作りたいみんなの声を聞いて作りました。
目次
プロローグ 冷凍保存のココがすごい!
1 冷凍のキホン
2 食材別完全冷凍ガイド(ごはん・パン・麺類;肉類 ほか)
3 冷凍食材でスピードレシピ(主食;主菜 ほか)
4 料理別冷凍ガイド(主食;定番の主菜+アレンジレシピ ほか)
著者等紹介
吉田瑞子[ヨシダミズコ]
料理研究家&フードコーディネーター。雑誌・テレビなどでも活躍中。おもちゃメーカーの企画の仕事から、料理研究家に転身。おいしくカンタンに作れる、バリエーション豊かな家庭料理に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
芽依*
15
書店でオススメされていて、ちょうど冷凍保存の事をもっと知っておきたくて購入。わかりやすい写真付きの説明に、保存期間や注意点なども書かれている。食材別になっていて冷凍出来ないと思っていた物まであった。後半にはそれを利用したレシピもあり満足の一冊でした。2017/03/16
ozoz
11
平積みで気になっていた本。いつも悩む。冷凍できる?できない?していいの?などなど。食材別に冷凍方法が調べられるから便利。冷凍した食材から広がるレシピも掲載。タイトルどおり初心者から大助かりな内容。2015/07/15
こうづき
5
これならできそう! 意外と何でも冷凍できるもんなんですね。解凍時のことを考えた小分けがポイントか。野菜とかってけっこう余るので、冷凍できるといいなあ。いろいろ勉強になります。とりあえず手の届くところに置いておく。2015/09/17
misui
4
小分けにしてフリーザーバッグで冷凍。野菜は下ごしらえしてから。2022/03/25
kei
3
最近はこれと首っぴきで自炊してる。自炊していると言っても、昼ごはんは基本外だし、意外と食材が減らないんだよねー。小分けというか少量で買うと割高になっちゃうし。2014/10/06
-
- 和書
- 希望の原理