ランニング・コア・メソッド―体幹を使えば、驚くほど軽やかに完走できる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784405086692
  • NDC分類 782.3
  • Cコード C2075

内容説明

カラダを正しく使えば速くなる。ランニングを科学する。

目次

1st STEP 走るための知識とモチベーションを高める
2nd STEP カラダの機能を目覚めさせる「S」
3rd STEP カラダが軽く感じる魔法のランニング・フォーム
4th STEP 走り続けるためのランニング・クリニック
5th STEP カラダのトラブル解消!コンディショニング・メソッド
6th STEP レベルアップしたい人の12週間プログラム

著者等紹介

青山剛[アオヤマタケシ]
1974年7月14日、東京都生まれ。パーソナルコーチングシステム「Team AOYAMA」の代表を務め、ランニング、トライアスロン、クロストレーニングのプロフェッショナル・コーチとしてプロ・アマ問わず幅広く指導を行っている。一般向けのセミナーや企業向けの講演活動なども全国各地で精力的に展開

前波卓也[マエナミタクヤ]
1979年7月7日、茨城県生まれ。財団法人日本オリンピック委員会医科学スタッフ。公益財団法人日本スケート連盟強化トレーナーとしてフィギュアスケート日本代表をサポート。プロアスリートの専属トレーナーや複数のチームトレーナーを歴任し、現在は「Team AOYAMA」のコンディショニング・トレーナーとしても、傷害の早期治癒・ケガをしないカラダづくりを総合的にサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ray

5
これからの秋冬シーズンに向けて。しっかりフォームを固めて楽に走りたい。ストレッチから体幹の鍛え方まで触れられていて、わかりやすい一冊。2013/09/23

キミ兄

1
体幹を使うということをこれだけ分かりやすく書いた本は他にない。スイッチを入れるエクササイズをすることで、体が勝手に動くという考え方も合理的。セミナーにも参加したし、しばらくこの世界から離れられそうにない。とりあえず朝ラン前にストレッチ&スイッチ、やってます。☆☆☆☆☆。2014/04/24

Hiroyuki Miyazaki

1
体幹ストレッチ&エクササイズ、体が軽くなるランニングフォーム、体のトラブル別対処法、レースやフルマラソンを走るためのプログラムなどの紹介です。フォーム改善っていっても、自力ではなかなか難しい。。。2013/09/13

馬場貴生

1
ランニングを始めたので買った。ランニングをはじめたと言って、ただ自分の思うように走るのは乱暴だと思ったが、それは正しかった。その点で、この本を買ったのは成功だと言えた。フォームから、体幹トレーニング、ストレッチなどの基礎から、フルマラソン完走までのメニューまで、幅広く使える。少なくとも初心者には心強い一冊。2013/07/19

餡子

0
今までのランニング本の中で、実践的に参考になる。エクササイズ、体幹を鍛えるのに分かりやすい写真図解。2017/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6493394
  • ご注意事項

最近チェックした商品