内容説明
ストロークの基本から、シングルス、ダブルスの戦術まで。実戦に向けた練習方法をわかりやすく解説。
目次
1 バドミントンの基本
2 ストローク&フットワーク
3 基本のショット
4 サービス&レシーブ
5 実戦練習
6 知識
著者等紹介
池田信太郎[イケダシンタロウ]
1980年12月27日生まれ。福岡県遠賀郡岡垣町出身。筑波大学卒業。日本ユニシス実業団バドミントン部所属。2005年1月より坂本修一選手(日本ユニシス)とペアを組み、日本代表入り。2007年の世界選手権にて、男子ダブルスで日本初となる銅メダルを獲得。2008年3月には全英オープンの男子ダブルスで日本男子21年ぶりの3位入賞を果たす。2009年から潮田玲子選手(日本ユニシス)と混合ダブルスのペアを結成。同年9月の全日本社会人選手権の混合ダブルスで初優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anchic
5
今年から始めてみようと思い、借りて読みました。早速実践してみようと思います。2013/03/10
まつり
3
今年の4月から週一で習い始めたのだけど、試合をおもしろいと思えるまでになって、ちょっと欲もでてきました(*^。^*)でも、読んだだけじゃうまくならないですねー。自分のやってる姿を客観的に見れるとまた違うんだろうけど。それと、やり始めた頃、筋肉痛がひどくて、一週間経ってやっと治って、また筋肉痛って感じで、中学生の部活のようにはいきません。徐々にからだが慣れてきた感もありますが、一回休むとまた筋肉痛。中高年にはなかなか厳しいものがあります^_^;2013/07/18
リッツ
2
バドミントン初めて早16年.周りからは「今更基本をまとめた本買うの?」といわれたが、基本こそ強くなる近道のはず!と思い読んでます.写真で手の動き、足の動きなどを見ていけるのでイメージ作りに最適.これであなたも信太郎!2011/08/22
tama
1
今年に部活はいってすぐの頃に買ってよんでみたら、初心者でまだ知識もなかったせいなのかわからんけどすっっごい参考になった!・'(*゚▽゚*)'・*基本的な知識もついて、あとは強くなるのみ!o(`ω´ )o2013/11/08