出版社内容情報
百人の偉人の名言をマンガやイラストと共に紹介。歴史上人物、作家、ノーベル賞受賞者、哲学者、スポーツ選手など幅広く取り上げる。100人の偉人たちが残した名言をマンガやイラストと共に紹介。臨場感あふれるビジュアルとわかりやすい解説に子どもたちは想像力をドンドンふくらませることでしょう。偉人は、教科書にも登場する歴史上の人物、作家、音楽家をはじめ、ノーベル賞受賞者や哲学者、スポーツ選手など幅広く取り上げ、学校の調べ学習にも役立つ内容になっています。子どもが、初めて自分自身を見つめ、人生をどう生きていくのか考える契機になる本です。
和田孫博[ワダマゴヒロ]
監修
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
真香@ゆるゆるペース
113
名門の灘中学・高校の校長先生が監修した、様々な分野で活躍してきた新旧の偉人達の名言集。「オンリーワンであることを応援してくれることば」「自分を見つめ直したくなったときのことば」「くじけそうになったとき背中を押してくれることば」「チャレンジする人を応援することば」の4つの章に分かれている。息子に買った本だけど、大人の自分が読んでも面白かった。どの言葉も頷けて納得するものだったけど、フジコ・ヘミングの「間違えたっていいじゃない、機械じゃないんだから」の言葉が、シンプルながらも何だか印象に残った。2019/09/09
あおい
11
エジソンや孔子、イチローや羽生善治さんまで灘中高学校長が監修した名言集。井上靖さんの「努力する人は希望を語り、怠けるは人は不満を語る」が好きだな。息子は学校で嫌な事があった時この本をずっと読んでいた。チャップリンの「失敗はたいしたことではない。だが自分を笑い者にするには勇気がいる」という言葉が心に響いたようだ。2018/10/11
頼ちゃん
7
これはカラーでイラストも多く、見開き1ページに1つの言葉でとても見やすい。解説も詳しい。小学生にもいいな。2018/11/11
ふらこ
3
どうにも、つぎはぎ感が否めない。その主題になってるフレーズに解説があったりなかったりで。意味が掴めない。同じようなことを言っているとして、ほかの偉人のフレーズものっているが、ニュアンス合ってる?これ?っていうのもあり。もっとひどいのは4コマ漫画で。ない方がいいんじゃないかっていうレベル。読んだ感想としては、どこを読んでも意味がわかんない本。まあ、その偉人の経歴とか生涯とかは書かれてたけど。だから、なに?って感じでもある。私との相性がすこぶる悪い本だったのだな、と思う。2021/08/02
mobius8
0
様々な時代・国の偉人の言葉が書かれており豊富な内容で、大人が読んでも面白い。2024/08/17