頭のいい子が育つクラシックの名曲―世界に羽ばたく音楽の旅

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784405072329
  • NDC分類 K760
  • Cコード C8073

出版社内容情報

誰もが聴いたことのあるクラシックの名旋律を聴きながら、“国や地域の文化を自然に学ぶことができる”という1冊。大人気クラシック絵本の第2弾。誰もが聴いたことのあるクラシックの名旋律を聴きながら、“国や地域の文化を自然に学ぶことができる”という1冊。イラストは、「ヴェネツィアの街並み、パリのサロン、ドイツの教会、アメリカのジャズクラブ、北欧の風景」など。主な収録曲は「田園」「威風堂々」「G線上のアリア」「愛のあいさつ」「トゥーランドット」「ユモレスク」「幻想即興曲」ほか37曲。

新井?子[アライオーコ]

内容説明

「田園」「威風堂々」「G線上のアリア」「愛のあいさつ」「ボレロ」など、クラシック音楽の永遠の定番曲ばかりを収録。パリのサロン、ローマの街並み、ドイツの教会、北欧の自然、アメリカのジャズクラブ…。多彩なイラストとやさしい文章が、広い世界への好奇心を育みます。

目次

1 世界の文化に触れる名曲の旅―イタリア・スペイン・フランス・ドイツ(ウィリアム・テル・序曲―ロッシーニ;ローマの松・第1部―レスピーギ;ホフマンの舟歌―オッフェンバック;誰も寝てはならぬ・「トゥーランドット」より―プッチーニ ほか)
2 世界への好奇心を育む名曲の旅―オーストリア・イギリス・北欧・東欧・ロシア・アメリカ(春の声―ヨハン・シュトラウス2世;トリッチ・トラッチ・ポルカ―ヨハン・シュトラウス2世;アイネ・クライネ・ナハトムジーク・第1楽章―モーツァルト;ホルン協奏曲・第4番第3楽章―モーツァルト ほか)

著者等紹介

新井鴎子[アライオウコ]
東京藝術大学楽理科および作曲科卒業。NHK教育番組の構成で国際エミー賞入選。東京藝術大学特任教授、洗足学園音楽大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

PAO

1
子供向きとはいえ選曲がなかなか良いと思います。この曲知っているけれど題名が出てこないということも結構あります。改めて聴いてこの曲はこれだったと思うことも多く勉強になりました。2018/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11178290
  • ご注意事項

最近チェックした商品