出版社内容情報
低学年から準備が始まる傾向が強くなってきている中学受験。子どもの将来を一番に考えているはずなのに、「通わせたい学校に合格させる」ことが目標になっていませんか?子どもに夢や希望を持たせ、「自分が通いたい学校」に向けて勉強に集中させるには、何を心がけ、どのようにはたらきかけるべきなのでしょうか。夢や目標を持たせたいのであれば、子どもが自ら考えることが必要です。そこには、親のサポートが欠かせません。
本書では、早稲田アカデミーで30年以上教壇に立ち、保護者向けセミナーや執筆活動も行う福田貴一が、中学受験を考えている保護者に向けて中学受験への考え方と具体的な学習のアドバイスを語ります。
内容説明
中学受験の合格は、子どもの未来を豊かにするのか?現役塾講師が伝えるホントの価値。
目次
第1章 中学受験の本質(受験に向いていない子どもはいない;子どもの前にあるのは、一人では開けられそうにない扉。その背中に手を添えるのは、私たち大人です ほか)
第2章 塾講師が教える、「塾」「テスト」との向き合い方(「不安」や「焦り」は迷わず相談。講師は味方です!;授業で身につける「学ぶ力」 ほか)
第3章 塾講師が教える、「子ども」との向き合い方(学習の時間・内容・場所を決めておく;第一歩を踏み出すときには「背中を押す」 ほか)
第4章 受験の悩み、私が答えます(Q1 子どもが言うことを聞いてくれません。;Q2 学習習慣は身についているのですが、成績が上がりません。 ほか)
第5章 中学受験 親が子どもにできること(お子様の笑顔をイメージした「学校選び」を;受験パターンを考える ほか)
著者等紹介
福田貴一[フクダタカカズ]
早稲田アカデミー教育事業第二本部副本部長兼武蔵小杉校校長。1990年、早稲田アカデミーに入社。校長として20年以上のキャリアを持ち、エリア責任者として各校舎の指導・統括にもあたる。また、「NN志望校別コース」では開成、女子学院、渋谷幕張クラスなどを歴任し、現在は慶應義塾普通部クラスの算数科責任者を務める。進学情報誌『サクセス12』やブログ「四つ葉Caf´e」、低・中学年保護者様対象の「クローバーセミナー」などを通して、中学受験に関する情報を広く発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。