いちばん親切なモニター心電図の読み方―図解オールカラー

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

いちばん親切なモニター心電図の読み方―図解オールカラー

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784405012325
  • NDC分類 492.12
  • Cコード C3047

出版社内容情報

【本書の特徴】 ●「心臓のしくみ」など、基礎中の基礎知識から噛みくだいて解説することで、これから心電図を学ぶ看護学生はもちろん、新人看護師や救急隊員などメディカルプロフェッショナルも十分理解し、活用できる内容に。 ●心電図を見て「不整脈(異常な波形)」を見抜くには、「整脈(正常な波形)」を正しく理解することが欠かせない。このことから、正常な波形についても徹底して丁寧に解説。 ●「心室細動」「心室頻脈」をはじめ、現場で出くわす可能性が高い13の不整脈を取り上げ、「波形の特徴」「発生のメカニズム」「対処のポイント」などをしっかり解説。 ●各章の冒頭に見開きマンガをつけ、その章の要点をひと掴みできるようにしている。丸暗記ではなく、常に、臨場感を持てるように工夫。 ●看護学生や新人看護師が安心して読めるように、やさしくやわらかいデザイン・レイアウトに。わかりやすく、丁寧にデフォルメしたイラスト図解や手書きの文字も多用。 ●解剖図や心臓図は、元看護師のイラストレーターに依頼。デフォルメされたものでも、信頼度の高いイラストに仕上がり。 ●「モニター心電図」を学ぶ最初の1冊として最適であり、かつ、実践(現場)への橋渡し役として十二分に活用できる内容。

内容説明

「心臓のしくみ」など、基礎中の基礎知識からかみくだいて解説。看護学生をはじめ、新人看護師や救急隊員などメディカルプロフェッショナルの方々へ!「心電図」初心者でも大丈夫!心電図の基本を1から、しかも、丁寧に解説。各章の冒頭には見開きマンガで要点をひとつかみでき、臨場感を持って学べる。イラスト製作には元看護師も参加!!解剖図や心臓図のイラストは、わかること、真似して描けることを大切に描きあげた。

目次

1 モニター心電図の基本(心臓の構造とはたらきを知りましょう;心臓の活動を支える刺激伝導系のしくみ ほか)
2 波形の見方(心電図の見方を知りましょう;P波は心房の興奮を表すものです ほか)
3 不整脈の心電図(不整脈の基本を理解しましょう;心室細動(VF)の基本と心電図の見方 ほか)
4 12誘導心電図でわかる心疾患(12誘導心電図でわかる病気がある;狭心症(Angina Pectoris)の基本と心電図の見方 ほか)

著者等紹介

池田隆徳[イケダタカノリ]
東邦大学教授。1986年東邦大学医学部卒業。1993年東邦大学医学部第三内科助手。1994~96年米国シーダス・サイナイ医療センター&UCLA留学。2002年杏林大学医学部第二内科講師。2005年杏林大学医学部第二内科助教授(准教授)。2010年杏林大学医学部第二内科教授。2011年東邦大学大学院医学研究科循環器内科学教授。東邦大学医学部内科学講座循環器内科学分野教授。2012年東邦大学医療センター大森病院循環器センター長。専門分野:循環器内科学、心臓電気生理学、不整脈学、心電図学。学会役職:日本循環器学会(理事)、日本不整脈心電学会(理事)、日本心臓病学会(代議員)、American College of Cardiology(FACC)、International Society of Electrocardiology(理事)、International Society for Holter and Noninva-sive Electrocardiology(理事)など。受賞歴等:医科学応用研究財団日本心電学会論文賞、日本内科学会認定内科専門医会研究奨励賞、Cedars-Sinai Fellowしp Award(1st Prize)、Prof.T‐L Wu Foundation Award、文部科学省科学研究費、厚生労働省循環器病研究費などを多数獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。