• ポイントキャンペーン

新人物文庫
熊本県謎解き散歩

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 296p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784404041296
  • NDC分類 291.94
  • Cコード C0125

内容説明

加藤清正と熊本城、世界一の阿蘇カルデラから天草四郎、通潤橋、五木の子守唄、辛子蓮根まで、“熊本学”の決定版。

目次

第1章 熊本県ってどんなとこ?
第2章 歴史編
第3章 考古・人物編
第4章 民俗・宗教編
第5章 地名・地理編
第6章 産業・自然編

著者等紹介

岩本税[イワモトチカラ]
1929年生まれ。熊本大学卒業。元熊本史学研究会会長、元熊本県立高等学校校長などを歴任。熊本史学会会員

水野公寿[ミズノマサトシ]
1933年生まれ。東京教育大学卒業。元新熊本市史編纂委員専門部会専門員(近代)。現在、熊本歴史学研究会運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

35
被災された方々応援のために勉強を。大きめの活字に、ルビが付き、カラー写真があって読みよい構成。県民性としては、一途で純粋なモッコス精神(22頁~)。頑固一徹、武骨な精神(24頁)。私も熊本的な血が入っているのかも(苦笑)? 相撲の神様として知られている吉田司家は、相撲愛好家の肥後藩の殿様、細川綱利に迎えられたという(175頁)。菅原道真は雷神と信じられ、北野天満宮が創始。菅原天神は祟りの神として祀られた。2016/06/13

喪中の雨巫女。

6
《私‐蔵書》熊本県のいろんな謎や出来事が、載っていて面白かった。2012/03/19

xylophon

2
小ネタがたくさん詰まっている感じ。読み物として、まとまっていると面白いかも。2015/01/13

tomo

2
意外と宇土が重要だった 全然知らないので今度遊びに行かなくちゃ2013/05/23

柳ノ枝

2
熊本県のことを一通り知るにはいいかもしれない。でも、もっと詳しく知りたかったら、ほかの本読む方がいいと思う。第1章の熊本県ってどんなとこ?というのが熊本の現在を知る上で一番役に立ったかな。2012/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4536166
  • ご注意事項

最近チェックした商品