目次
後醍醐天皇とその時代
後醍醐天皇即位
正中・元弘の乱
建武政権の特質
後醍醐天皇の死と足利氏―怨霊と鎮魂
後醍醐天皇と武士
後醍醐天皇と女性・皇子たち
後醍醐天皇と密教・芸能
『増鏡』にみる後醍醐天皇
近世・近代の後醍醐天皇
後醍醐天皇の史蹟をゆく
後醍醐天皇関係人物事典
後醍醐天皇・関係年譜
後醍醐天皇・参考文献目録
著者等紹介
佐藤和彦[サトウカズヒコ]
1937年愛知県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得。文学博士。現在、東京学芸大学名誉教授。帝京大学文学部教授
樋口州男[ヒグチクニオ]
1945年山口県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、専修大学非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
トミーチェ
0
図書館本。宝塚歌劇団月組公演『桜嵐記』の資料として、主に後村上天皇関連を拾う。鎌倉幕府と足利尊氏、後醍醐天皇と南北朝、楠木正成と大楠公小楠公は知ってるくらいの日本史知識だったので、後醍醐帝と護良親王がなにやら複雑な親子関係とか把握してモヤる。後村上天皇と北畠顕家の史実関係と、作中で描かれた正行との幼友だち設定とか、ちょっと作品への理解が変わるので、時間出来たら他の本も読みたいなと。入門書として短めに何項目も読むに適してて入りやすい。後醍醐帝、傑物でくせもので面白い人物。2021/08/30
-
- 和書
- 桜史 講談社学術文庫