内容説明
土方歳三、最後の死闘。北の涯に斃れた旧幕戦死の霊よ、安かれ!
目次
第1章 五稜郭入城
第2章 蝦夷平定
第3章 宮古湾海戦
第4章 松前口攻防戦
第5章 二股口防衛戦
第6章 箱館決戦
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ポチ
49
今迄に見た写真も含まれていたけれど、纏めてたくさんの写真を見ると、切ないような、辛いような…、なんと表現していいのか、言葉が出て来ません。2017/02/12
り こ む ん
34
各地の苔むし、風雪に削られてる墓碑、追悼碑等の写真を見ると、時が経ったのだな~と、思う。あれから150年。明治に入り、イロイロ排除されつつも残っている痕跡、跡地。もう少し、ちゃんとした案内板?を掲げてくれてもイーのになぁ…等と思いつつ。順を追って自分の足で訪ね歩いて、思いを馳せてみたい。2017/04/30
moonanddai
9
かつて函館に住んだこともあって土地勘はありましたが、「箱館戦争」全般の流れを、写真を通してみると、今までになかった「実感」みたいなものを持ちます。「殿様街道ウォーク」という催しに参加したことがあります。「殿様」とは松前藩主を指しますが、その道を松浦武四郎も通り、松前攻略の土方をはじめ旧幕軍も通ったという由緒(?)ある道です。「殿様街道」というほど楽な道ではなく、むしろ(私にとっては)相当険しい道なのですが、「砲台跡」とされる場所などもあり、やはり戦争であったことが感じられます。/写真のデータが欲しかった。2019/01/11
chatnoir
9
鷲の木から上陸する際にボート転覆で死亡した人がいたとか、国道沿いの良く見るお寺に旧幕府軍が泊ったとか...写真も説明文も興味深かった。昔、よくアイスを買っていた裏門の方の売店近くから死体が掘り出されていたという、驚愕の事実が...。動けなくなった回天を砲台にしている写真や弁天台場の写真も見られて良かった。2015/07/25