歴研ブックス<br> 四国遍路の民衆史

歴研ブックス
四国遍路の民衆史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 260p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784404023100
  • NDC分類 186.9
  • Cコード C0021

内容説明

民衆がどのような形で巡礼という宗教活動を行い、どのように維持発展させてきたか豊富な資料を駆使して、遍路の中に民衆の実体をさぐり、日本人の心を解く労作。

目次

1 大師伝説の発祥と伝道者たち
2 近世社会の成立と四国遍路
3 さまざまなる遍路たち
4 近代の光と闇の中で

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

どりーむとら   本を読むことでよりよく生きたい

13
 ハンセン氏病の患者の人と四国遍路との関係について調べたくて読みました。拾い読みです。近代の光と闇の中でという章の中でハンセン氏病との四国遍路のかかわりについて書いてある。そこで紹介されているのは二人の人物、高群逸枝と、小川正子である。高群逸枝は校長の娘で仕事上の悩みから四国遍路をしてその体験を新聞記事にする。小川正子は愛誠園に入りハンセン氏病を他の人にうつさないように、患者に呼びかける活動をしたとかかれていた。無理やり連れて行ったわけではない。その後のハンセン氏病への国の対策とは異なる。2024/07/07

黒猫の散歩

0
読み遍路 28冊目2015/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/94032
  • ご注意事項

最近チェックした商品