内容説明
蒙古襲来で台頭する武房から、南北朝期の菊池氏の活躍を中心に近世初頭までを生き抜いた一族の興亡の歴史を新史料を駆使して描く。
目次
第1章 武勇の家の系譜―大夫の監のモデルと経隆の伝承
第2章 石塁の上の男たち―『蒙古襲来絵詞』の絵解き
第3章 千本槍の伝承―菊池戦力の背景
第4章 惣領を補佐した三人―武重兄弟の活躍
第5章 十八外城の幻影―菊池諸城の攻防
第6章 肥前家と広福寺―無視されてきた人と寺
第7章 万句連歌の世界―狭間の中の一族
第8章 近世を垣間見た一族―城氏と熊本
蒙古襲来で台頭する武房から、南北朝期の菊池氏の活躍を中心に近世初頭までを生き抜いた一族の興亡の歴史を新史料を駆使して描く。
第1章 武勇の家の系譜―大夫の監のモデルと経隆の伝承
第2章 石塁の上の男たち―『蒙古襲来絵詞』の絵解き
第3章 千本槍の伝承―菊池戦力の背景
第4章 惣領を補佐した三人―武重兄弟の活躍
第5章 十八外城の幻影―菊池諸城の攻防
第6章 肥前家と広福寺―無視されてきた人と寺
第7章 万句連歌の世界―狭間の中の一族
第8章 近世を垣間見た一族―城氏と熊本