内容説明
モダン・ジャズの原点かつ最重要レーベル究極のアルバム・シリーズ!作品の背景、聴きどころ、詳細なデータはもちろん、創始者が筆者に語ったレーベルへの思いまで、全99枚を徹底研究。1500シリーズ全649曲が聴けるQRコード付き!
目次
BLP 1501‐
BLP 1511‐
BLP 1521‐
BLP 1531‐
BLP 1541‐
BLP 1551‐
BLP 1561‐
BLP 1571‐
BLP 1581‐
BLP 1591‐
著者等紹介
小川隆夫[オガワタカオ]
1950年東京生まれ。音楽ジャーナリスト、整形外科医、ギタリスト。77年東京医科大学卒業。81~83年、ニューヨーク大学大学院留学。帰国後ジャズを中心とした原稿の執筆、インタヴュー、翻訳、イヴェント・プロデュースなどを開始。レコード・プロデューサーとしても多くの作品を制作。2016年にはエレクトリック・マイルスにオマージュしたバンド、Selim Slive Elementzを結成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
参謀
2
ジャズの名門レーベル、ブルーノートの1500シリーズの全99枚を完全解説。作品、メンバー、楽曲と徹底的に解説されてます。(メンバーは被ってるのも多いですが…)レーベル誕生初期の頃という事で、20代や30代の若いプレイヤーを起用しているのがわかります。そこから快進撃が始まったのでしょう。本当の名盤はこの後のような気がしますが…ジミー・スミスが多いなと思ったら、断トツの10枚以上ありました。この後の番号も続くんですかね?2024/07/04
Kb54081271Kb
1
ジャズに関する著作の多い小川隆夫氏によるブルーノート1500番台シリーズ100枚のメンバー紹介と全曲解説。内容的には著者のブルーノート大事典を編集し直したものだが、解説がアルバム単位なので、読みやすくなった。できれば4000番台に突入して欲しいですね。 2024/07/27