- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > ミュージシャンの本
内容説明
オリジナル全20アルバムを、総計10万字超えで徹底解説インタビュー。直枝政広&大田譲×鈴木博文、直枝政広×KERAの“あのころ”を語る座談会。カーネーションヒストリー・ツアー1984‐2023、毛塚了一郎による綴じ込み特大マップ付き。
目次
BEAUTIFUL DAYS of Carnation 40年のファミリーツリー
LOVE GEARS
Masahiro Naoe’s INSPIRED RECORDS 250+α
BAND HISTORY 孤立を恐れず突き進むカーネーションの軌跡(小川真一)
ALBUM LONG INTERVIEW
ESSAY
LIVE ALBUM Review
EP・Maxi Single Review(荒野政寿)
対談(KERA;直枝政広)
座談会(鈴木博文;直枝政広;大田譲)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
阿部義彦
18
結成40年を迎えた『カーネーション』の歩みを辿るファン必読の豪華本です。オリジナル全20アルバムに直枝さん(+大田さん)自ら思い入れたっぷりの解説をしています。因みに20タイトル全てフィジカルで持ってました。(でも、ライブやスプリットアルバムは持ってないのも多々ありますが)何よりも最後の締めでの生みの親ともいえるお二人、KERAと鈴木博文さんとの座談会の連発は圧巻、演劇界の重鎮KERAさん(紫綬褒章受章)にKERA君(直枝さんの方が歳上)と言えるのは直枝さんだけ!そして、博文さん、ライダーズに続け!2024/02/08
今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン
15
カーネーション40周年記念の豪華すぎる本。オリジナルアルバム全20の詳細解説と、メンバー使用楽器、そして直枝さんによる影響を与えられた250のアルバム紹介、デモトラックCDと豪華すぎる(語彙)。後書きによると制作日数はそんなに長くない。よくぞこの短期間でこれだけのものを作り上げたものだ。カーネーションの音を知らない人でもこれを手に取れば、バンドの豊潤さを感じることができるのではないか。動画貼り付けときますね https://youtu.be/7JvW5xGEGdA?si=ML63rVzCBb8EbkgP2024/01/24
72ki
0
ようやく読めた。本人たちに聞くアルバムレビューというスタイルが紆余曲折あったバンドに相応しすぎる。 ヒット曲も有名曲もないけど、名曲だらけのカーネーション。いつまでも聴き続けたいと思う。2025/03/08