デヴィッド・ボウイ詩集―スピード・オヴ・ライフ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 381p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784401617623
  • NDC分類 931
  • Cコード C0073

内容説明

ロック・メディアを体現し続けてきた孤高のアーティスト=デヴィッド・ボウイ。語句、固有名詞、時代背景に関する詳細な脚注を加えた日本初の本格的’70年代ボウイ全詩作邦訳+明解な各アルバム解説により、時代の先端を疾走したトリックスターのリアルな姿が今ここに像を結ぶ。『ジギー・スターダスト』発表から30年。日本の全ての怒れる若者たちに贈る画期的’70年代ボウイ全訳本。

目次

「DAVID BOWIE」
「SPACE ODDITY」
「THE MAN WHO SOLD THE WORLD」
「HUNKY DORY」
「THE RISE AND FALL OF ZIGGY STARDUST AND THE SPIDERS FROM MARS」
「ALADDIN SANE」
「DIAMOND DOGS」
「YOUNG AMERICANS」
「STATION TO STATION」
lggy Pop:「THE IDIOT」〔ほか〕

著者等紹介

古川貴之[フルカワタカユキ]
1973年ボウイ初来日と同時に東京に生まれる。独協大学外国語学部中退。クリエイティブオフィス有限会社スローガンにてディレクターとして音楽制作、企画、執筆を担当。ボウイ評論家。DJ活動も行う。赤羽在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

井月 奎(いづき けい)

6
五十年近く音楽を創りつづけているデヴィッド・ボウイの書く歌詞はとても難解です。変化を望み自身の構築したものを惜しげもなく捨て去る。自作の曲にラブ・ソングはほとんどなく(私の感覚で言えば二曲だけです)政治的なものは無く、宗教的な音楽もわずかです。では彼はなにを歌っているのか? 分かりません。分からないのです。ただ、このままではいけないと言う焦燥感を呷り、昨日の自分がそのまま明日に生きることを良しとしない。彼は悪魔のような瞳で微笑みかけます。そして言うのです。「信じる信じないは君の勝手だよ」と。2015/07/06

satoshi

1
何十年,何百年の時を越えて,くりかえし歴史に登場するサンジェルマン伯爵という謎の人物がいますが,その現在の姿がデヴィッド・ボウイだと密かに思っております(友人の一人は沢田研二だと主張)。そのボウイの1967年のデビュー作から"Scary Monsters"まで,そしてイギー・ポップに提供した作品などの詩集。一番好きな曲"Modern Love"は時代的にもう少し後なので残念ながら載ってなかった。ボウイの歌詞には時々なぜか19世紀末ヨーロッパの雰囲気を感じます。やはり・・・。2010/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/204362
  • ご注意事項

最近チェックした商品