内容説明
ナチが全権掌握した1933年に行った特別講義「現在の状況における神学の課題」、アーリア条項導入を批判する「アーリア人」、34年のマールブルク大学礼拝説教「創造者なる神への信仰」の3編を収録。神学的思惟と政治的思考との緊張関係を証言する貴重なドキュメント。実存論的聖書解釈を標榜した神学者は、はたして非政治的だったのか?
目次
解題 ルター派ナショナル・コンサヴァティヴとしてのルドルフ・ブルトマンの政治的精神(深井智朗)(ヴァイマールの聖なるフロント世代としてのブルトマン;初期ブルトマンの政治的立場、あるいはナショナル・コンサヴァティヴとしてのブルトマン;収録した諸論文について)
1 現在の状況における神学の課題(一九三三年)
2 アーリア人―教会の領域における条項(一九三三年)
3 創造者なる神への信仰(一九三四年)
著者等紹介
ブルトマン,ルドルフ・カール[ブルトマン,ルドルフカール] [Bultmann,Rudolf Karl]
1884‐1976年。ブレスラウ、ギーセンを経て、1921年から1951年までマールブルク大学の新約学の教授。聖書の「脱神話化」、「実存論的解釈」を提唱したことで知られている
深井智朗[フカイトモアキ]
1964年生まれ。アウクスブルク大学哲学・社会学部博士課程修了。Dr.Phil.(アウクスブルク大学)、文学博士(京都大学)。現在、金城学院大学人間科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
いとう・しんご singoito2