キリスト教の歴史 (増補新版)

個数:

キリスト教の歴史 (増補新版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月08日 13時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 148p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784400217053
  • NDC分類 192
  • Cコード C1016

目次

はじめに―キリスト教史を学ぶ意味
1 キリスト教の成立(キリスト教のみなもと;時の満ちるに及んで;信仰のたたかい;教会の基礎づくり;世俗の権力と結ばれた教会;新しい時代の準備)
2 キリスト教の世界(皇帝の上に立つ教皇;聖地に向かう十字架の騎士;神に仕える文化;東方正教会の歴史;宗教改革の夜明け前)
3 キリスト教の革新(我ここに立つ;神にのみ栄光あれ;イギリス国教会とピューリタン;神の戦士の誓い)
4 キリスト教の世界的発展(心が内に燃えて;信仰の自由をもとめて;魂の開拓者たち;日本をキリストに;一つとなるために;第3千年紀を迎えたキリスト教)

著者等紹介

斎藤正彦[サイトウマサヒコ]
1925年山口県に生れる。1952年日本基督教神学専門学校(東京神学大学)卒業。1952‐58年日本基督教団福岡中部教会担任教師。1958‐59年南メソジスト大学パーキンス神学院修了。STMの学位を受ける。1959‐60年ドルー神学校に学ぶ。1961‐64年福岡女学院宗教主任。1964‐80年活水女子短期大学教授、活水中学高等学校長。1980‐2000年女子学院院長、中学高等学校長。2002‐2006年日本基督教団福岡中部教会牧師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

epitaph3

5
クリスマスイブからクリスマスにかけて通読。雰囲気出た。プロテスタント系の著者による通史。まさに高校教科書みたいな淡々とした筆致。キリスト教の歴史の概要を知るにはよかった。でも、知りたい。特に、教皇絶対の時代から、十字軍、修道院の文化、宗教改革。それにしても人間ってケンカばっかりしてるなあ。2016/12/25

てっしー

1
高校の歴史の教科書のようでコンパクトにまとまっており、重要人物(?)はゴチック体になっており、分かりやすい。 高校の歴史の教科書のようでちょっと淡々とあっさりとしすぎていて面白みに欠けるかな。 キリスト教の歴史についてより深く知りたくなった 2012/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4331793
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品