- ホーム
- > 和書
- > 地図・ガイド
- > ガイド
- > マップルマガジン国内
出版社内容情報
京阪神と名古屋周辺の子どもから大人まで楽しめる工場見学、社会科見学スポットを徹底紹介!巻頭特集は「NEWS&トピックス」「大人気工場見学BEST7」「歴史と伝統が紡ぐモノづくり」「オンラインバーチャル見学」です。各施設の予約期間や対象年齢など詳細データも大充実。行けば絶対楽しい、工場見学&社会科見学の魅力と楽しみ方がギュギュっとつまった最強の1冊です!
【注目1】NEWS&トピックス
ニューオープン施設や、大注目スポットをご紹介します。
Q・B・Bプロセスチーズパーク/かねふくめんたいパークびわ湖/海洋堂フィギュアミュージアム/梅乃宿酒蔵/KOYO BASE
【注目2】大人気工場見学BEST7
編集部オススメの大人気施設をご紹介します。
グリコピア神戸/おやつタウン/アサヒ飲料明石工場三ツ矢サイダーミュージアム/カップヌードルミュージアム大阪池田/ヤマサ蒲鉾本社工場/うなぎパイファクトリー/サンプルビレッジ いわさき
【注目3】歴史と伝統が紡ぐモノづくり
がんこ一徹長屋/香老舗松栄堂/ヤマハ掛川工場/日吉屋/西陣織/九重味淋株式会社/醸造元株式会社はと屋
●収録エリア
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、愛知県、三重県、岐阜県、滋賀県、静岡県
●旅のおともにちょうどイイ「トラベラーズサイズ」に順次刷新!
本のサイズを、軽くて、持ち歩きにもちょうどイイ「トラベラーズサイズ」に順次刷新します。もちろん、「トラベラーズサイズ」でも『まっぷる』がおすすめする信頼性ある豊富な旅情報はキープです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
canacona
19
工場見学ってわくわくしますよね。日常に使うものなのに、非日常感。ベルトコンベアとか大きな機械とか道具が動いているのがもうなんとも言えず魅力的。お菓子の工場で、出来立て食べてみたい。ベビースター作りとか、カップヌードルミュージアムもいいなぁ。ビール工場や酒蔵もいいな、昔ながらの酒蔵も近代化された工場もどちらもいい。そろそろ子ども達が付き合ってくれなくなりそうなので、早めに行きたい。2023/11/21
やま
6
工場見学 関西・東海地区番。工場など、物を作る現場は楽しそう。見学に行ってみたいです。2024/08/01
みずほ
3
★★★☆☆ 図書館本。京阪神・名古屋周辺版。掲載されている範囲で行ったことがあるのは池田のカップヌードル館と静岡の航空自衛隊浜松広報館くらいかな? 興味のある何カ所かコピーしておこう。首都圏版もみてみたいが、残念ながら図書館にない(涙) 8月に「世界で一番美しいゴミ焼却場」と言われる舞洲工場見学にいくつもりだが、ここには掲載されてなかった(たぶん通年ではないからだろう)。工場メインで(社会科見学としての)文化施設はあまりない。巻末にあったこの出版社の「大人の小さな旅」シリーズの方が面白そうだなと思った2024/07/23
けむ
2
毎年の旅行のために図書館から借りてきた本。いつもの観光では飽きてきたので、たまには工場見学もいいかなと。 見ていると大人でも楽しそうなところがいっぱいあって、来年の旅行にはぜひ組み入れて楽しい旅にしよう。2023/12/21
nerozou666
1
工場見学や社会見学に特化した本の関西~東海版。予約や参加費の有無、体験や試食ができるか、撮影や親子連れの参加ができるかなどを明記してくれているので非常に見やすい。巻末にはエリア別一覧もあって素晴らしい。予約にして行くだけで参加費無料かつ記念品も貰えたりする場所もあって最高ですね。工場見学や社会科見学というと、旅行のついでに参加できるならするくらいの「ついで」という感覚がありましたが、この本を読むと見学を中心に旅行を組みたくなります。同シリーズの全地域の本を読んでみたくなりますね。2024/02/24
-
- 電子書籍
- 漫画ゴラク 2022年 7/29 号 …