新潟のトリセツ―地図で読み解く初耳秘話

個数:

新潟のトリセツ―地図で読み解く初耳秘話

  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 昭文社(2021/10発売)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月17日 20時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 127p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784398148384
  • NDC分類 291.41
  • Cコード C0025

内容説明

ヒスイ・金山・火山・大断層…大地の神秘から鉄道史や産業史。古代より育まれた歴史を超解説。

目次

1 地図で読み解く新潟の大地(3つの断層帯を境に異なる地質!複雑な地質構造や地形をもつ新潟県;もとは大陸の一部だった佐渡島 火山や地殻変動の痕跡がいっぱい! ほか)
2 新潟を駆け抜ける鉄道網(東京と新潟をいかにして結ぶか!?直江津線として生まれた信越本線;厳冬期の豪雪対策も万全に 上越・北陸新幹線がすごい! ほか)
3 新潟で動いた歴史の瞬間(大型獣を追ってきた人類が定着し次第に権力と社会が生まれる;縄文時代の新潟で盛んに造られた燃えさかる炎のような火焔型土器 ほか)
4 新潟で育まれた産業や文化(越後平野を洪水から守る大河津分水路完成までの道のり;信濃川の氾濫がきっかけ?世界に誇る燕三条地区の金属加工産業 ほか)

最近チェックした商品