目次
1 地図で読み解く栃木の大地(栃木は日本有数の雷多発県 雷が多い理由は地形にあり!;明治の駐日外交官も絶賛した佳景 奥日光は男体山がつくった? ほか)
2 栃木を走る充実の交通網(熊谷から分岐して県南を通る予定だった!?東北本線路線決定の紆余曲折;日本のマンチェスターを目指せ!織物の街をつなぐ両毛線 ほか)
3 栃木で動いた歴史の瞬間(なぜ「那須」がつく市や町が多い?那須と下毛野は別の国だった!;遺跡をたどれば東山道が見えてきた!律令期の下野国を概観 ほか)
4 栃木で生まれた産業や文化(木綿、紬、絹織物、麻…栃木はさまざまな織物の名産地;益子焼が始まってまだ170年足らず?益子が「陶器の里」になったわけ ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うののささら
65
個人的な北関東三県の印象。群馬県は新潟長野に接してるのが地理的でかい。働き者の人材の交流があり働き者が多いが浅間山のせいで田んぼが作れないので劣勢だったが今は強い。流通も強く電力が復活すれば栄る。栃木は県南は商売が上手く賢く稼でいた。県央、県北は言葉もなまり違う地域でおっとりしている。茨城県はだんべ。温泉登山住みやすさ群馬県が圧勝だと個人的に思う。栃木県は日光と那須だがどちらも県境。魅力度はワーストは栃木、埼玉、茨城だと思います。なにをするにも移動が必要で店は少ない役所はやるいない。住まない方がいいです。2023/01/12
★なおぴんコ★
7
図書館本。地元の地理や歴史が詳しく載っていました。他の県のシリーズも読んでみたいです!2021/11/18
竜玄葉潤
1
茨城、群馬と同様に良いところは沢山あるのに、PRべたを感じてしまう。LRTがライトラインなのは、軽い線ではなく、雷の線なのね。2023/09/15
Bookcover
1
カミナリのチャリ旅を見ていると、「栃木も綺麗な所だなあ」と感じ入ります。隣接県にいながら知らなかった。餃子、いちご、SL、世界遺産、最近ではLRTなど、そそられるポイントだらけですね。ただ雷多発地域という点だけが個人的にはちょっとネックですが。2023/09/18
Noirmasou
0
地元民には面白い