高低差散策を楽しむバイブル<br> 千葉スリバチの達人―時空を超える「見比べ地図」構成 現代図&古地図

個数:
電子版価格
¥1,410
  • 電子版あり

高低差散策を楽しむバイブル
千葉スリバチの達人―時空を超える「見比べ地図」構成 現代図&古地図

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月22日 06時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784398147769
  • NDC分類 454.913
  • Cコード C0025

内容説明

下総台地で地形まち歩き!!スリバチ散策で見えてくる知られざるわが街の魅力!!

目次

市川・国府台・市川真間
北国分・矢切
下総中山・西船橋
大町・市川大野
南行徳・浦安
飯山満・船橋
津田沼・谷津
馬込沢
鎌ヶ谷大仏・新初富・鎌ケ谷
幕張・検見川・新検見川〔ほか〕

著者等紹介

稲垣憲太郎[イナガキケンタロウ]
千葉スリバチ学会会長。1961年東京都世田谷区生まれ。1984年早稲田大学法学部卒業。まち歩き写真家。「タモリのTOKYO坂道美学入門」を読んで、都心の坂道の美しさに着目したまち歩きに興味をもったことがきっかけで、2013年に東京スリバチ学会のフィールドワークに参加し、2014年に千葉スリバチ学会を設立。2016年の札幌転勤時には北海道スリバチ学会として活動した。生命保険会社に勤務するかたわら、週末に千葉県北部の下総台地を主なフィールドとして、地形の高低差と歴史を楽しむまち歩きを定期的に行っている。また、会社帰りの都心散策や、週末の東京・千葉を中心としたまち歩きで、記憶に残したい風景・夜景の写真を撮影・記録して、Facebook、Instagram、TwitterなどのSNSやブログ、同人誌「地図ラー」で発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tomosaku

3
東京のスリバチはよく目にしていたけど千葉版が有ったとは。 下総台地に抱かれる千葉県北西部を中心に地形のアレコレが紹介され、我が地元船橋市も市街地や飯山満、飛び地の丸山、よく遊んでた津田沼と出てて嬉しい。 生まれ育ったエリアながら知らないことの方が多く、特に市川真間の“まま”が傾斜地や崖線などを指す古語だったこと、鎌ヶ谷市に手賀沼、印旛沼、東京湾に分かれる三方向の分水嶺(界)があることは、かなり衝撃だった。 他地域も出ているようなので、地形好き、高低差好きは地元を捜すのも面白いかも。2025/01/11

くらーく

3
以前住んでいたところ、今住んでいるところ、これからどこに住もうかな(終の棲家かもしれないな)と考えているところ。。。面白いねえ。ただ歩いて(運転して?)見ているだけよりは数段面白いね。知識は興味を掘り起こすのだな。 複数のエリアが取り上げられているけど、意外と歴史が古い千葉に驚く。それだけ、安定した土地なのだな。今は、埋め立てられた土地が住宅地としては、魅力的なところが多いけど。ベイエリアは涼しく暖かくて、交通の便も良くて良いんだけどなあ。2023/09/02

竜玄葉潤

1
関東の地面は水浸し。そこを家康がどう変えたかが関東の歴史。って思ってる。それを理解する本。2022/06/26

Masaki Iguchi

0
歩いているとどうも思っていた場所に行けないことがたびたびあったが、その答えは台地だった。知っている場所の昔の地図や名所を見られるのが楽しい。2023/05/08

mame

0
ルビ少しあり2023/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19747197
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品