内容説明
フランス革命で世界を変えた「市民」たち。権利を勝ち取った国民国家の魅力とは?観光客数世界一!自らの国と言葉を何よりも愛する国民性。歴史と芸術に彩られた美しきFRANCE!
著者等紹介
フジタ,ジュリ・ブランシャン[フジタ,ジュリブランシャン] [Fujita,Julie Blanchin]
1979年、フランスシャラント県生まれ。2004年にストラスブールの国立美術学校を卒業。翌年からイラストレーターとして活動。アマゾンを中心にポリネシア、オーストラアなどを訪れ、現地の日常生活を描く。2008年に南極圏へ向かう取材の途中で東京に短期滞在し、翌年から日本での生活を始める。2017年に日本の日常生活を綴った『J’aime le natt〓(納豆が好き)』をフランスの出版社Hikari ´Editionsから出版し、ベストセラーに。2児の母
かたおか朋子[カタオカトモコ]
イラストレーター。大学卒業後に印刷会社を経て、2003年頃から本格的にイラストを描く。単行本、ムック、広告などを幅広く手掛ける。2014年日本郵便ニューイヤーカードコンテスト・ハンドメイド部門best5入賞など受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Nat
32
図書館本。フランスを6つの地区に分けて紹介。コンパクトな本だけど、歴史的な背景の紹介やや写真も多く盛りだくさんだった。フランスと一口に言っても地域ごとに様々な特色がある。地域に合わせた多種多様な郷土料理も美味しそう。全部はとても無理だけど、せめていつかパリに行けるといいな。2024/03/09
はなちゃん
3
全然スッと頭には入らなかった!情報量が多くて。地図を見る本かと思ってたけど、歴史の紹介が多い気がした。2024/03/08
レコンキス太
1
図書館本。スッとは頭に入らなかった。トピックは多岐にわたる印象なので、読むのに時間がかかる。さっと眺めて終わった。買ってもいいかなと考えているところ。2025/04/02
kaz
1
行ったことのあるパリ以外は、南仏とモン・サン=ミッシェルくらいしか位置を意識したことがなかった。その分、興味が持てた。図書館の内容紹介は『数奇な歴史をたどったモン・サン=ミッシェル、香水の都・グラース…。フランス全土を大きく6つの地方に分け、その地方で代表的な地域について地理・歴史・文化・食・出身人物などを紹介する』。 2024/01/17
-
- 和書
- 20代を無難に生きるな