物語を継ぐ者は

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

物語を継ぐ者は

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月09日 02時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784396636647
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

わたしがわたしであるために、
物語がつづきを書いてと叫んでいる。
少女から大人への――はてしない物語。

中学生の本村結芽は、急死した伯母の部屋で、愛読する児童書の原稿を見つけ舞い上がる。『鍵開け師ユメ』シリーズは、孤独な小学校生活を過ごした結芽にとって、唯一の友達であり、心の拠り所だった。伯母は、その作者イズミ・リラだったのだ。最新作を夢中で読むが、しかし遺稿は未完のまま。どうしても続きが読みたい結芽は、自分で物語の続きを書くことを決意する。第一巻からページを繰り、主人公ユメの魔法の呪文を唱えると、物語の中へ飛び込めた結芽。ファンタジーの世界と現実を行き来できるようになり、自らの冒険を書き記していくが、何かが足りない。物語に息吹を吹き込むには、伯母の、イズミ・リラの人生を知らなければ――。
現実を生きる自分、ユメとしての自分、伯母を探す自分。結芽の本当の冒険が、はじまった!

内容説明

中学生の本村結芽は、急死した伯母の部屋で、愛読する児童書の原稿を見つけ舞い上がる。『鍵開け師ユメ』シリーズは、孤独な小学校生活を過ごした結芽にとって、唯一の友達であり、心の拠り所だった。伯母は、その作者イズミ・リラだったのだ。最新作を夢中で読むが、しかし遺稿は未完のまま。どうしても続きが読みたい結芽は、自分で物語の続きを書くことを決意する。第一巻からページを繰り、主人公ユメの魔法の呪文を唱えると、物語の中へ飛び込めた結芽。ファンタジーの世界と現実を行き来できるようになり、自らの冒険を書き記していくが、何かが足りない。物語に息吹を吹き込むには、伯母の、イズミ・リラの人生を知らなければ―。現実を生きる自分、ユメとしての自分、伯母を探す自分。結芽の本当の冒険が、はじまった!

著者等紹介

実石沙枝子[ジツイシサエコ]
1996年生まれ、静岡県出身。「別冊文藝春秋」新人発掘プロジェクト1期生。第11回ポプラ社小説新人賞奨励賞受賞。2022年、『きみが忘れた世界のおわり』(『リメンバー・マイ・エモーション』から改題)で第16回小説現代長編新人賞奨励賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

33
急死した伯母の部屋で、愛読する児童書の原稿を見つけた中学生の本村結芽。心の拠り所だった物語が未完となってしまうことに葛藤する彼女の成長を描いた青春小説。伯母が孤独な小学校時代の拠り所だった作品の著者と知り、遺構を夢中で読む結芽。どうしても続きを読みたい結芽が、同じ作品を好きな友人とともに最終巻の執筆を決意する展開で、その最後のピースを埋める鍵を握る伯母の人生を知っていくことでもあり、同時に今の自分に向き合ってゆくことにも繋がっていて、苦悩しながらもやり遂げてみせた彼女の確かな成長を感じられる物語でしたね。2024/08/26

まる子

22
叔母が亡くなったらしい。死んで初めて知る存在の叔母は、中学生の結芽をさらに引き込ませる存在だったとはー。小学生の頃に好きだった物語『鍵開け師ユメ』シリーズ。その著者イズミ・リラ。叔母の蔵書から昔の自分が書いたファンレターが…なぜ?自殺とされていたその死に迫ると本当の姿が見えてきた。確かに精神状態は不安定だったかも知れない。でも、私がこの物語を継いで気付いたこともある。結芽が継ぐユメの最後は果たして…。途中の物語が多かったけれど、面白かった。児童書に書き換えても良さそう。2024/09/23

信兵衛

21
冒険は常に主人公たちを成長させるものですが、本好きに相応しい冒険であるところが、同じ本好きとして嬉しい。2024/09/07

コンチャン

14
会ったことのないおばさんが亡くなり、その遺品整理に向かった結芽は、そこで幼い頃自分が大好きな作家に出したファンレターを見つけたことから、おばさんが作家だったことをしります。 問題は、大好きなシリーズ作品が未完成であるということ。友人に支えられながら、その作品を完結させるべく奮闘するという内容です。 編集者の倉森さんが、終盤家出した結芽と偶然出会った際に交わされた言葉が真理すぎて、胸が熱くなりました。2024/09/23

MINA

14
自分自身を強く信じること。物語の力を強く信じること。改めて信じることの大切さを思い起こさせてくれた、心温まる素敵な物語だった。会ったこともない伯母が急逝。しかも、なんと愛読する児童書の作者であり、このままでは好きな作品が未完になってしまう。なんとかして完結させるべく中学生の主人公が、物語の中に入ったり伯母自身を知りながら続きを書いていくことに。母親の無理解についにブチ切れて、家出するトコすごく好き。小さな冒険だ。そしてヒューゴ。物語の中に生きる彼によって、現実を何とか一歩踏み出していける。ラストが最高。2024/09/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22037759
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品