江戸の検屍官―北町奉行所同心北沢彦太郎謎解き控

江戸の検屍官―北町奉行所同心北沢彦太郎謎解き控

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 253p/高さ 14X21cm
  • 商品コード 9784396631109
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

北町奉行所定町廻り同心北沢彦太郎は、検屍の教典『無冤録術』を片手に難儀な死体改めに熱を入れ、その精密さでは並ぶものがない。医師古谷玄海、絵師お月とともに、今日も殺しの現場に出かけては、些細な矛盾を手掛かりに、意外な真相を見抜くのだ…。本所三笠町の元芸者おみねは、死後硬直の解け具合から死後二、三日と見られた。銀簪を口中に入れても変色しないので毒死ではない。酒粕を鳩尾に塗ると殴打痕が浮かんだ。おみねには身請けした商人のほかに二人の情夫がいた。男の一人が、やがておみねに女中との浮気を嘲笑されて殴り殺したと白状したが…。江戸川乱歩賞受賞の著者独自の世界、時代医学推理の最新傑作登場。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヘブンリー

4
これを読むと江戸時代の人たちはいつも「茶屋でいたす」ことしか考えてないのかと錯覚してしまいそうだが、本当にそうなのか?それは別にして、現代の犯罪捜査技術がほとんどない時代の捜査は結構面白かった。2013/10/26

藤よい

3
朝日文庫のアンソロジー「いのち」で川田弥一郎さんを知りました。彦太郎は検視官としては優秀でいいのですが、ライバルであり協力者の医師玄海が女たらしで好きになれませんでした…。事件も終始、淫靡な雰囲気が漂い、やや疲れました…。川田さんの「女医者おげん」という作品を読んでみたいのですが、図書館になく残念です。2022/01/29

風花 kazahana

2
タイトルで面白そうかなとチョイス。テレビでも法医学のドラマがあるけど それの江戸版という感じ。その時代にあった方法で検死がされていくのが面白さではあります。ただ 事件がすべて色恋話のため まぁ きわどいというかストレートな描写が多いですね。いろんな事件に関わっているのに すんでのところで姿をくらましている女が一人。この女を題材にシリーズになっているのでしょうか?その 女の結末を知りたい気もします2021/01/31

sachiko.t

2
若い女性ばかり殺されて検屍してた。解剖もせず、現代のような試薬や機器もない時代にどうやって検屍していたのか興味があって借りたが、イマイチだった。2014/05/17

未明

1
漫画がかなり面白かったので原作本に手を出してみようかと思ったが、漫画から入った読者の微妙な評価が複数あったために購入する勇気がでず、図書館で借りた。検屍描写が女性中心で、男性の描写にくらべ詳細でエロティックかつ短編連作形式のため検屍の手順としてほぼ同じ描写が毎回繰り返されること、お月が彦太郎に惹かれる描写が不充分に感じられることが、漫画版既読者としてはマイナス要素。話自体は原作も充分面白いのだが、漫画作者は原作を漫画として巧くアレンジしていると、ますます漫画版の評価をあげた。2013/03/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/208266
  • ご注意事項

最近チェックした商品