学校を楽しくすれば日本が変わる―「常識」をひっくり返した「絶校長」の教育改革

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

学校を楽しくすれば日本が変わる―「常識」をひっくり返した「絶校長」の教育改革

  • 古賀 賢【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 祥伝社(2024/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月06日 02時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784396618230
  • NDC分類 376.4
  • Cコード C0037

出版社内容情報

松岡修造さん推薦!
「ここには世界一の心の教育がある
絶校長から学ぼう まいにち絶好調になる流儀!」

潰れそうだった柳川高校、今なぜ生徒数が伸びているのか? 

生徒による校則改定
スマート学園構想
グローバル学園構想
宇宙修学旅行 
…etc.

まだ誰も見たことのない世界を見てみよう
さあアクションを起こそう
学校の「モノサシ」を変えていく

「絶校長先生」のその1ミリずつの奮闘記

*********

【本文より】
日本は今、世界中のどの国も経験していない少子超高齢化社会に突入しています。
柳川高校の学校改革は、まさに学校存続への危機意識から始まったと言えます。
僕は次の5つの課題を常に意識して、現場に立ってきました。

①生徒数減少時代の学校教育の在り方とは?
②子どもたちが自ら考えて行動していく教育へ
③デジタルネイティブの時代の教育へ
④不登校の生徒への対応
⑤教職員の働き方改革

本書には、これらの課題解決のヒントとなる事例がいくつも盛り込まれています。
教育関係者の方々、保護者の方々に役立てていただければ、幸いです。(「はじめに」より)

内容説明

学校とは、そこに集う誰もがワクワクする場所。人は変われる。今日、今、この瞬間からでも。そう心から信じて、学校を運営している。子どもたちを突き抜けていく存在に。大人たちをますます突き抜けていく存在に。「さあ、アクションを起こそう!」。

目次

第1章 潰れそうだった柳川高校、今なぜ生徒数が伸びているのか?―「世界一」「日本初」にこだわり、「人は変われる」と信じる学校(生徒数減少時代でも、入学数が伸び続けている理由;創立83年、教育理念はずっと変わらず「〓啄同時」 ほか)
第2章 絶校長、誕生!―校長、学校のイメージを変える(停滞してしまった柳川高校をどうにかしたい;校長から、「絶校長」へ ほか)
第3章 失敗こそ宝―古賀賢の熱血はこうして生まれた(古賀家にテニスを「始める、始めない」の選択肢はなかった;おふくろがいなければ、僕らはどうなっていたか ほか)
第4章 生徒が変わる、教育とは?―思考停止を捨てよう。人は、なりたい自分になれるんだ(ゴルバチョフさんに会った日が、学校改革のスタートだった;隣に誰を置くかは大切な鍵となる ほか)

著者等紹介

古賀賢[コガケン]
学校法人柳商学園柳川高等学校理事長・校長。1968年8月4日生まれ、福岡県柳川市出身。英国国立ロンドン大学を卒業後、95年4月に柳川高等学校国際科科長、98年4月同校副理事長を経て、2002年に同校理事長に就任し、09年からは同校校長を兼任。テニスは中学時代に日本一に輝く腕前。「絶校長先生」として行なってきた取り組み―「生徒自身による校則改定」により生徒の自主性を高め、「グローバル学園構想」「スマート学園構想」「宇宙修学旅行」という3本の柱を推し進めた結果、少子化時代にもかかわらず、生徒数増を実現。福岡のテレビ局や新聞で、数多く取り上げられている。本書は初めての著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
柳川高校・なぜ生徒数が伸びているか: 教育理念・啐啄同時 世界的企業・MSとの提携 グローバル学戦構想 宇宙就学旅行 絶校長、誕生: 校長・学校のイメージ変える 学校改革の鍵・全校朝礼 失敗談を語り続け→学校の雰囲気変化 本気だから絶妙な勘が働く 失敗=宝: 古賀家の熱血 お金<人を動かす 生徒が変わる教育: 隣に誰を置くかは大切な鍵 人の経験を自分の経験に ファンベースを意識した学校改革 昭和のモノサシをすてちゃった 伝える力×2 学校のモノサシ: 全校朝礼→共通ゴール コラボレーション その先の教育2024/10/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22133162
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品