内容説明
Eコマース、スマホアプリ、そしてNFT―なぜコロナ危機に勝利したのか。そのビジネスモデルの全貌を知れば、デジタル時代のヒントが見えてくる。
目次
第1章 コロナ危機とナイキ(暗黒の春;CEOの交代と予想外の2020年第3四半期 ほか)
第2章 驚異的なリバウンド(CDOからCDAへ;アマゾンとの決別 ほか)
第3章 DX戦略の道のり(スティーブ・ジョブズとナイキ;成功した方針変更 ほか)
第4章 リセール市場とNFTスニーカー(偽物スニーカーの闇;リセール(再販)市場は60億ドル規模に成長 ほか)
第5章 「アスリート資本」とナイキのメッセージ(アスリート資本の原点―スティーブ・プリフォンテーン;テニスとバスケットのアスリート資本 ほか)
附章 私とナイキ
著者等紹介
白土孝[シラツチタカシ]
1954年生まれ。北九州市立大学文学部英文科卒。2007年、株式会社チヨダ取締役就任。マーケティングおよびIRを担当する。2013年、株式会社マックハウス代表取締役社長。2019年にマックハウス退任後、中小企業のデジタル化支援のコンサルティング会社「LINK496」を設立し代表となる。2020年株式会社鍋久、取締役就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。