- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
出版社内容情報
日本で民間宇宙開発の企業を立ち上げ、ビジネスとしての成功を目指す奮闘記であると同時に、宇宙開発の未来を予測し、また宇宙ビジネスという夢を実現するために必要なことを語る一冊。
内容説明
目指せ、世界初の民間月探査レース「Google Lunar XPRIZE」優勝!そして、宇宙を舞台にしたビジネスの実現へ―勝利に向けた奮闘の記録と、夢を叶える方法論。
目次
第1章 エンジニアでなくても宇宙開発はできる(きっかけは「スター・ウォーズ」と「ロボコン」;大学を再受験して、宇宙の道に ほか)
第2章 「HAKUTO」プロジェクトの挑戦(「特攻野郎Aチーム」のようなプロジェクトを目指す;技術者だけでない新たな宇宙開発のやり方を ほか)
第3章 宇宙ビジネスビッグバン(国主導の宇宙開発は、「古い」技術しか使っていない;部品が安くなることで、宇宙開発は根本的に変わった ほか)
第4章 夢をつかむ方法と新しい働き方(日本とアメリカ、大学の違い;なぜ、技術者の道を選ばなかったのか ほか)
著者等紹介
袴田武史[ハカマダタケシ]
1979年生まれ。株式会社ispace代表取締役。名古屋大学工学部を卒業後、米ジョージア工科大学大学院で修士号(Aerospace Engineering)を取得。経営コンサルティング会社を経て、株式会社ispaceを創業。人類が宇宙で生活圏を築き宇宙と地球が共存する世界を構築するため、宇宙ロボット技術を活用し民間宇宙事業を推進中。2010年から民間月面ロボット探査レース『Google Lunar XPRIZE』に日本唯一のチーム『HAKUTO』を率い参戦中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
陽@宇宙望遠鏡⭐︎星と宇宙とロケットが好き
Hira S
しょう
さきこ
Chiaki Oppata