人見知り社員がNo.1営業になれた私の方法

個数:

人見知り社員がNo.1営業になれた私の方法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月31日 18時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 252p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784396614089
  • NDC分類 673.3
  • Cコード C0030

内容説明

モーレツ営業超・男社会の営業会社で勤続20年、トップセールス。…だけど、実は人見知り。1万人の営業マンを一から育て上げ続けてきたコンサルタントが自らの体験とともに教える「誰でも結果を出せる方法」。

目次

第1章 本当に「営業向き」なのは、人見知りのあなたです!(営業は、「自分らしさ」で勝負してはいけない;営業マンは、仮面をかぶれ!)
第2章 学歴なし、売上なし。低迷社員だった私(「お荷物社員」だった頃;姉の病気、高校中退 ほか)
第3章 誰でも「すごい営業」になれる!「顔」の作り方(人見知りを克服する「顔」の作り方、演じ方;お客様の本音を引き出す、魔法のアポイント ほか)
第4章 営業の「台本」、磨いてますか?(営業の武器「台本」を磨き上げる;「売れない」台本を「売れる」台本に変える! ほか)
第5章 「その他大勢」から抜け出せた部下がやっていたこと(「解雇寸前社員」ばかりのチームを、売上トップに育て上げる;営業職で伸びる人、成功する人の考え方 ほか)

著者等紹介

長谷川千波[ハセガワチナミ]
愛知県出身。「営業に向かない人はいないことを結果で実証する」営業のプロフェッショナル。LUNA株式会社代表取締役。教材販売会社の中央出版(株)出身。入社後は口ベタ・人見知り・人嫌いの性格が災いし成績低迷でリストラ寸前となるも、3年目にして一念発起、全国1位を獲り、全社のセールス記録を多数塗り替える。営業所長の女性比率が1%以下という男社会の中、26歳で大阪支社の営業所長に抜擢される。14年間にわたりマネジメントの経験を積み、複数の新規事業立ち上げにも参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hisato

49
営業職ではないものの、人見知りなため手に取ってみました。営業やってる友人もいましたが、具体的には分からないものの、自分がやっていないことをやっている人は素直に尊敬できます。(色々あって、ほぼ絶縁状態ですが) 技術職であっても、年齢が上になってくると、だんだん営業的な話も出てくるもので、まずは大げさじゃない程度に仮面を作れるようにしていこうと思いました。 それにしても、長谷川さんの経歴と生き方が逞しすぎて、本当に人見知りなのかと驚いてしまいますね。まだ温室育ちな自分は頑張れる余地が多そうです。2016/10/15

氷柱

3
917作目。12月18日から。営業はどうあるべきかという論が作者の体験をもとに大枠が語られる。堂々と仮面を付けること、心がけること、などなどが綴られている。読んで実践して合わない部分をどんどん削っていくことで何とか形になりそうではある。あまり他の作品にはないような要素で構成されていて、特にある程度のことをやって息詰まっているような人に向いている。2022/12/21

なつこ

3
社会人1年目ということで読んでみた。具体的なノウハウが書いてあって実践できそうと思った!2015/05/06

ひろ☆

3
営業会社では当たり前の内容。こういう系統の本を読んだことない人営業職向き。 ただ、最後のダメ社員に学ぶ、4つの処方箋の数ページは、こういう人いるね、懐かしく思えた。2013/01/23

uf13

2
営業がテーマの本だが、役割に応じた仮面をかぶってそれになりきる、よりうまく演じきれるように努力するというのは有効な方法だと思った。生まれついた性格は矯正できなくても、行動の内容は努力次第でいくらでも磨ける。2013/03/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4259783
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。