内容説明
英語講師で日本語教師、自宅でホストファミリーやってます。ニヤリ、ドッキリ、ときどきホロリ。ホストファミリーの我が家は、本日もネタがいっぱい。異文化体験94連発。
目次
1章 ホームステイってこんな感じです
2章 外国人さんからの思わぬ質問
3章 ニホンゴは難しい?
4章 日本語勉強法
5章 外国人さんのナゾの行動
6章 これってお国柄?
7章 日本でのお買い物
8章 意外な観光スポット
9章 外国人さんから見た日本
10章 日本の食べ物
11章 スペインから来たジョージさんの場合
著者等紹介
吉野椰枝子[ヨシノヤエコ]
2000年よりREDWOOD英会話スクール(東京・表参道)に英文法講師兼スタッフとして勤務。日本語教師の資格を持ち、自宅にホームステイする外国人学生たちに日本語を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
acesmile@灯れ松明の火
22
タイトルに惹かれて読んだのですが、本文がタイトルを超えていないというか、ネタとしは面白いんですが見せ方がちょっと弱いですかね。というのも「日本人の知らない日本語」というコミックエッセイを読んだことがあるがためにか比較してしまったからだと思います。「日本人の・・・」は漫画も綺麗でキャラクタが可愛いし、ストーリーというかオチもあるし読んでいてとても楽しいのですが、本書は素材としては良いのですが調理法がよくないという感じでいまいちしっくり来ませんでした。絵も可愛くなかったし。図書館で借りて読むことをお勧めします2011/12/24
nao1
17
外国人ホームステイを受け入れているお宅のエピソード。和食苦手な人多いのね!食生活ってのは体質とむすびついているから、日本にきたから和食で通すってことはむずかしい。私もたとえば、毎日ジャガイモとソーセージとか言われたら好きだけど体調が変わってしまいそう。双方の文化を行ったり来たりしながら、何が誤解なのかさえ、わからないこともある。そんなことをめんどくさいと思わずに、面白がったり、工夫して伝え合ったり、干渉しなようにしたりの落としどころがいい感じだった。そうでないと受け入れ家庭などできないだろうな。2017/11/17
小音
14
面白かったです。当たり前と思っていることが、外国人には不思議なことで驚かせたりするようで思わず笑ってしまいます。外で読んでいて声を出して笑らわないのが大変でした。2012/01/26
ショコラテ
14
サブタイトルあるように、『ホームステイ外国人のニッポンびっくり体験』。日本に憧れて来日したわりに、日本食が食べられない人が意外に多くて残念。割りと保守的なんですね。まぁ私もいなごは無理ですが…。くすっと笑えるエピソード満載で、ほのぼのします。基本的に1エピソード1Pなので、その後どうなったのか知りたい場合は、少しもの足りなさを感じるかも。2011/07/13
青龍
13
図書館本。日本人にとっては「普通」でも、外国の人から見たらビックリ、ってことがあるんですよね。逆に、外国に行った日本人が「日本人って変」と思われているでしょう。それにしても、まだ、忍者がいると思っている人、多いのね。2016/02/20
-
- 電子書籍
- 遠まわりの恋人たち【分冊】 8巻 ハー…
-
- 和書
- 徳川家康家臣団の事典