祥伝社黄金文庫<br> 東京でお酒を飲むならば

個数:
  • ポイントキャンペーン

祥伝社黄金文庫
東京でお酒を飲むならば

  • 甲斐 みのり【著】
  • 価格 ¥979(本体¥890)
  • 祥伝社(2019/09発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月22日 19時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 189p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784396317645
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0195

内容説明

浅草、銀座、新宿、中目黒、吉祥寺、渋谷etc.ここでなら、機嫌のよいお酒に出会える。東京の懐かしい風景を肴に酔う、下戸も楽しい酒場案内。

目次

1章 浅草―浅草生まれと浅草飲み
2章 吉祥寺・阿佐ヶ谷―ちょっと近所の酒場まで
3章 中目黒・渋谷―毎晩、酒場で、晩ごはん
4章 新宿―新宿、待ち合わせ道楽
5章 神田・神保町―文豪きどりで老舗酒
6章 銀座―背伸びはするけど、無理はせず

著者等紹介

甲斐みのり[カイミノリ]
エッセイスト。静岡生まれ。大阪芸術大学文芸学科卒業。旅、散歩、お菓子、地元パン、手みやげ、クラシックホテルや建築、雑貨や暮らしなどを主な題材に、書籍や雑誌に執筆。自身のブランド「Loule(ロル)」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばう

66
★★★ 機嫌のいい酒が一番。そしてその場の雰囲気、お店の主人や他の見知らぬお客さんとの会話が酒を更に美味しくさせる。老舗の居酒屋、ビヤホール、バー、洋食屋、喫茶店。どこでも気負わずにお酒が飲めるんです🍶そんなことがよく分かるエッセイでした。時々上京するお父上と酒場巡りが出来る筆者が羨ましい。お父様も嬉しいだろうな。お酒を巡って東京見物、というのもいいかも。写真や地図も載っているので気になったお店をチェックしました。いつか行けると良いなあ😍2022/06/23

らん

20
電気ブラン発祥の地、神谷バー、推奨されている生ビールとデンキブランの2種類のお酒を交互にのむ"カミヤ流"の飲み方をしてみましたがこれが美味しかった!生ビールが甘く感じる!量が多いのでチェイサーとして飲むなら生小で充分!ハチブドーパンチはカンパリソーダに似てる味に感じました。次回はオールドと電気ブランサワーも飲みたい。アンヂェラスは閉店されたようで残念。うすぼんやりした写真が昔懐かしいお店の雰囲気を醸し出していて味があって良いです。そんな写真に惹かれて紹介されているお店に行ってみたくなります。 2023/04/12

はるき

16
 表紙が粋。東京もお酒も今は無理だけど、地方在住者として憧れが募ります。2021/09/13

秋良

15
東京の老舗の酒場を紹介するエッセイ。居酒屋でもダイニングバーでもなく、酒場という言葉が似合うお店が載っている。行ったことがあるのは浅草のアンヂェラス(閉店)と神谷バー、それから新宿のらんぶる。らんぶるは土地柄か見た目のわりに驚くほど敷居が低かった。あとバイトの人が作ったというメニューのミニチュアが可愛くて、思わず上手ですね!って声をかけてしまった。それくらいするっと馴染んじゃう喫茶店。2022/12/14

はるき

14
 お酒周辺のエッセイは、どうしても失敗談やお笑いが付き物。の、はずなんですが…。甲斐みのりマジックにかかると違う意味の酩酊感を味わえるから不思議。2023/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14433089
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品