内容説明
読むだけで暮らしが効率化する「知的家事」のメソッドが満載!片づけ、収納、掃除、洗濯、料理…毎日の家事がひと工夫で早く終わる!
目次
1章 収納編(時短5分―ストックは「+1」を原則にして収納スッキリ!;時短30分―ものは家に入れたときのことを想像して買う・もらう ほか)
2章 洗濯編(時短3分―バスタオルよりフェイスタオル;時短5分―洗濯物の仕分けは家族が各自で ほか)
3章 掃除編(時短3分―掃除は「見せる道具」でこまめに;時短3分―おしゃれではない掃除道具の配置法 ほか)
4章 料理編(時短3分―キッチンのスペースを生み出す;時短5分―献立作りは枠組みを作っておく ほか)
5章 その他編(時短30分―家電レンタルサービスで家電の失敗をなくす;時短10分―新聞は電子版にすれば管理コスト不要! ほか)
著者等紹介
本間朝子[ホンマアサコ]
知的家事プロデューサー。働く女性の知的家事Logica(ロジカ)代表。フードプランニング会社のチーフディレクターを経て独立。主婦の料理負荷を軽減する食品や調理器具の使い方の提案を食の専門スタッフたちと共同制作・監修。料理本の制作監修および調理を担当してきた(調理師、茶道皆伝)。自身も仕事と家事の両立に苦労した経験から、働く女性に向けた家事メソッド「知的家事」を考案。セミナーなどを通して、知的に家事の負担を削減する方法を多くの主婦に伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さなごん
6
目からウロコな小技満載。実際に紹介された商品を写真とかで見たいなあと思ったらQRコードで買えるサイトにいけるという。やれそうなことはやってみよう!2014/04/05
けいと
1
日経ウーマンの雑誌で取り上げられていた本間さん。借りてみました!床にものをおかない、ストックは+1(日付で管理)、掃除機のルートを決めておく、マットはタオル、バスタタオルはフェイスタオルで代用などなど、生活すると役立ちそうな小技がいっぱい記載されていました。動線の確保が大事よね、、、2015/01/08
言いたい放題
0
図書館にない2021/11/11