出版社内容情報
「人の性格が顔に表れる」と言うと、半信半疑の人もいるでしょう。しかし、日本で唯一の相貌心理学教授である著者は、「人の『顔』は表情筋によって後天的に作り出されるもので、内面が映し出されている」と断言します。
つまり、相貌心理学の分析手法を使えば、仕事の適性、チームの相性、相手の信頼度などを見分けられるのです。
本書では、約20の人気職種・業種を中心に相貌心理学の観点から分析。採用活動でのミスマッチを防ぐだけでなく、オンライン時代に顔しかわからない場面でも、相手の情報を読み解くことができます。
さらに、自己プロデュースで適性に近づく方法も伝授。自分と相手の適性を知り、より適正な環境に導く「顔の心理学」を紹介します。
内容説明
「人の性格は顔に表れる」と言うと、半信半疑の人もいるかもしれない。しかし、日本で唯一の相貌心理学教授である著者は、「人の『顔』は表情筋によって後天的に作り出されるもので、内面が映し出されている」と断言する。相貌心理学の分析手法を使えば、仕事の適性、チームの相性、相手の信頼度などを見分けられるのだ。約20の職種・業種を相貌心理学の観点から分析。採用活動でのミスマッチを防ぐだけでなく、オンライン時代に顔しかわからない場面でも、相手の情報を読み解くことができる。さらに、自己プロデュースで適性に近づく方法も伝授。自分と相手の適性を知り、より適正な環境に導く「顔の心理学」を紹介する。
目次
第1章 なぜビジネスに「相貌心理学」なのか(なぜ「顔」から性格が読み取れるのか?;人相学との違いは? ほか)
第2章 適性は「顔」に表れる(営業;人事 ほか)
第3章 「顔」でわかる適職(IT(SE、プログラマー)
クリエイター ほか)
第4章 信頼できる専門家の見抜き方(医師;カウンセラー ほか)
第5章 適性に近づける4つのポイント(メガネ;ヘアスタイル ほか)
著者等紹介
佐藤ブゾン貴子[サトウブゾンタカコ]
相貌心理学教授、メンタルケア心理士。1975年、埼玉県生まれ。アパレル会社、舞台衣装会社勤務を経て渡仏。現地で「相貌心理学」に出会い、約5年間の研修を経て日本人初となる「相貌心理学教授資格」を取得する。帰国後はセッションやセミナー、講演、メディア出演など多方面で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ehirano1
ともブン
Go Extreme
セイコリーノ 願わくは図書館、本が「希望の綱」となりますように