祥伝社新書<br> ビジネススクールでは教えてくれないドラッカー

個数:
  • ポイントキャンペーン

祥伝社新書
ビジネススクールでは教えてくれないドラッカー

  • 菊澤 研宗【著】
  • 価格 ¥858(本体¥780)
  • 祥伝社(2015/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 13時03分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 219p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784396114091
  • NDC分類 335.1
  • Cコード C0234

内容説明

日本ではかねてより人気の高いドラッカーのマネジメント理論だが、経営学の本場であるアメリカでは、もはや学問としては一顧だにされない。その大きな理由は、経営学の「科学化」にある。統計学を乱用した悪しき科学主義により、ドラッカー経営学の真の意味が理解されず、単なる統計の「お遊び」の様相を呈しているのだ。しかし、本当にドラッカーは役に立たたないのだろうか。著者は「合理的」な経営者が陥る不条理に着目し、ドラッカー本来の哲学的な思考から、現代にも通用する示唆を読み取れる、と強調する。いまの日本にこそ、ドラッカー経営学が必要なのである。

目次

第1部 経営学の科学主義とドラッカー(ドラッカーを読まない平凡な経営学者;米国で台頭する科学主義;統計学のお遊びになってしまった経営学;科学的経営学が陥る「不条理」)
第2部 ドラッカーの経営学を読む(ドラッカーの生い立ち;ドラッカー経営学の目的とは;ドラッカーのマネジメント論;ドラッカーの経営組織論)
第3部 人間主義的マネジメントとは―ドラッカー、カント、小林秀雄(経済主義と人間主義の統合としてのカント哲学;日本人と自律的マネジメント;小林秀雄「大和心」とマネジメント)

著者等紹介

菊澤研宗[キクザワケンシュウ]
慶應義塾大学商学部教授。1957年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業、同大学大学院博士課程修了後、防衛大学校教授・中央大学教授などを経て現職。ニューヨーク大学スターン経営大学院、カリフォルニア大学バークレー校ハース経営大学院で客員研究員として研究を行なう。元経営哲学学会会長、現経営哲学学会理事および経営行動研究学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

5 よういち

85
企業の目的は決して『株主価値や利益の最大化』ではないと教えてくれる一冊。科学的かつ合理的なマネジメントではなく、哲学的で人間主義的なドラッカーの提唱するマネジメントが必要だと主張。◆今、日本の企業で違和感を感じているのはこの部分だ。かつての日本企業は終身雇用形態の中、会社だけではなく、従業員やその家族、近隣住民に対する責務を果たしていたはずだ。そこには人を思い、人を気遣い、人に尽くす。その結果として利益がついて来れば良いと考えがあったのではないだろうか。◆経済性ばかりを追求する手法は私の肌には合わないな。2019/07/25

壱萬弐仟縁

25
実証研究とは、本来、新理論を実証するもの。簡単にできない。実証されるべき新因果法則やビッグ・アイディアがなければならない(42頁)。科学的思考は大切だが、科学は解ける問題だけを解き、解けない問題や難問を捨ててきた。あるいは保留する。ドラッカーの議論は科学ではなく、哲学である(80頁)。マネジメント:人にかかわるもので、数学的、物理的でない。人間組織の運営法、考え方、思考法。科学ではなくアート。芸術経営の分野もあるので、それは納得がいく。2015/08/10

Studies

3
評価☆ 現在の潮流、主流派への不満はよく分かった。2021/05/18

レーモン

3
顧客の創造をよくある間違いで理解していました(笑)やはり、理解した気になっていたことってよくあるので、いろんな人やモノに出会う必要があるなと思いました。出会いによって人って大きくなるんでしょうね。逆にそうでなく、自分の頭で理解を進めていくと・・・知らない間に小さな世界が大きな世界であると考えてしまうからです。出会いは素晴らしいです♪2015/08/30

Tohru Soma

3
 自分の外に行動の原因を求めるような他律的な経営者によって、新しい自由な産業社会を形成することはできない。経営者の役割は顧客の創造。能動的に商品を作り、積極的にお客に問う。顧客が満足すればどんどん増える。その先には見たこともない新しい産業や新しい業界が出現する。  イノベーションを起こせる自分に・・・。遠い。  2015/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9691915
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。