祥伝社新書<br> 最強の家訓―仕事と人生に効く言葉

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

祥伝社新書
最強の家訓―仕事と人生に効く言葉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月04日 04時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 242p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784396113674
  • NDC分類 159.3
  • Cコード C0237

内容説明

かつて一流の武家や商家では、当主たちが子孫に向けて、実体験に基づいた教えを伝えるために「家訓」をつくることが多くありました。たとえば「苟しくも浮利に趨り軽進すべからず」(住友家訓)といったように、改めて読み直すと、現代に生きる私たちにとっても役立つものであることに気づかされます。これらは、人生の「背骨」、すなわち指針を持つために大きな助けとなります。武家や商家の家訓や財閥、現代の一流企業の社訓などから、仕事と人生に役立つ言葉を齋藤孝がセレクト。現代日本人が忘れた先人の知恵を読み解いていきます。

目次

序章 なぜ今、家訓なのか
第1章 「人目」が何よりも大事―生活の訓え
第2章 「誇り」を子孫へ伝える―家を守るための訓え
第3章 決断力がある人の「相談力」―対人関係の訓え
第4章 近江商人に学ぶ「三方よし」の精神―お金の訓え
第5章 「浮利」を追ってはいけない―仕事の訓え
第6章 最強の教科書とは何か―学びの訓え

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
明治大学文学部教授。1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーシヨン論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たか

8
期待したほどの内容ではなかったけど、いくつかなるほどって思うこともあったので読んで良かったかな。2018/10/05

nizimasu

5
日本の社会において家庭の位置づけとは随分大きな変遷をしていると思う。そうした中でも家訓という家を次の世代に引き継ぐという意識も失われつつあるんだけれど、特に武士の家系での家訓というのは、戦前の修養や江戸以降は儒学の影響かにあるようなものばかり。あまり深みは感じないけれど、どこか日本人の生活感覚の延長線あるようなものばかりでかなり興味深い。そのあたりの成立の背景ももっと知りたいな2014/09/15

ルル

4
今も昔も人は変わらぬものなのですね。2015/06/11

Ando Takenori

4
数々の名言を紹介してきた齋藤孝さんが今度は家訓という観点からアドバイスをしてくれます。家訓というと古臭く厄介なものというイメージがありましたが、「精神の背骨を作る」言葉であり、生き抜くための判断基準となるものという考え方を提案してもらったことで俄然興味が湧きました。あとがきにもあるように「自分の大切な人に、自分が人生で得た鉄則を伝え、繁栄と幸福を願う。この自然な感情が形になったのが家訓です。」このように考えればもっと家訓というものが、広まっていいと思いました。2014/06/13

happymade

3
子供たちに伝えたいことはたくさんあります。それが押し付けになりはしないか、子供自身の将来や思考を狭めてしまわないか?いつも悩みます。今わかってくれなくてもそのうち、なんて淡い希望的観測では駄目な普遍的な真理を慎重に伝えていこう。2015/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8109983
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品