祥伝社新書
ヒトラーの経済政策 - 世界恐慌からの奇跡的な復興

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 252p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784396111519
  • NDC分類 332.34
  • Cコード C0222

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おさむ

36
ナチス政権の経済政策に関する興味深い新書。アウトバーンやベルリン五輪など大規模公共事業の効果があったのは、支出の多くが労働者にわたる仕組みで、適切な内容かつ一気集中で行ったことだった。また、中高年の優先雇用や有給休暇、格安旅行ツアーなど労働者に手厚い政策が人気の秘密だったとか。1歩間違えればポピュリズムだが、社会主義と資本主義のいいとこ取りともいえる。結局、政権後半は戦争になだれ込んで破滅し、持続可能ではなかった。シャハトやシュペーアという経済通をもっとうまく活用すれば、未来は変わっていたのかもしれない。2020/10/04

sasara

23
ナチスをライフワークとされている武田知弘さん著作ナチスドイツの政策の柱は底辺の人の生活を安定。アウトバーン建設などの公共事業、若者の失業対策、中高年の雇用優先、中小企業小規模農家の救済などと8時間労働の法的実施労働者の福利厚生充実などにより経済を回復し支持率が上昇。イタリアムッソリーニも経済復興に成功しており混乱期には全体主義的経済政策が有効なのかを問う。2021/09/24

魔王

18
ナチスのみを知るのではなく過程を知ることでなぜ独裁体制に突き進んだのかがわかりました。資本主義でも社会主義でも完璧に国をコントロールするのは難しいですね。ナチスの面白いところは、適所に優秀な人材がいたことでしょうか。今の日本の政治家に、優秀な人材がどのくらいいるのかわかりません。2019/02/16

おおたん

14
ヒトラーの時代、ヒトラー時代の活動を「経済政策」という視点で何があったのか?を知ることが出来る一冊。優秀な部下の話もあります。戦争を仕掛ける前段階の国力を強くしていく過程の施策については、今でも参考になる事例だと思います。そして、この時に創られた制度や考え方が今にも繋がっているものもあり、勉強になりました。経済政策という視点から歴史を学ぶ大切さを教えてくれる一冊でした。2023/09/25

手押し戦車

14
インフレと大不況で財政出動をし国債を大量に発行しそんな乱暴したら更にインフレになりそうだが、ヒトラーは身分に関係なく能力を出せる適材適所の人事で権限を与え適任に任せ成功した。公共事業による景気回復で生じた利益を国庫に回す仕組みを作り企業には配当制限法という法律を課し一定以上の利益が出た場合は公債を買う事を義務づけ、個人に対しては貯蓄を促す制度を作っり国民に還元。当時のこれだけのインフレ大不況での財政出動をし国民に還元する仕組みを行う勇気と実行力。国民から貪るブタ天国の利権は排除し国民還元を促そう!2014/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/547806
  • ご注意事項