感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こぽぞう☆
14
図書館本。会計の知識は簿記三級を薄っすら勉強した程度だが、とてもわかりやすかった。1時間ちょっとで読める。2019/11/28
Kaz
9
昔、経理財務の部署にいたことがあるが、簡単な簿記程度の知識だったので、財務諸表の奥までは全くわからなかった。本書は、基礎的な知識をわかりやすく解説するだけでなく、初心者でも実務で使える程度の応用力を教えてくれる。ラストのシミュレーションがお気に入りです。2019/12/27
二階堂聖
7
会計入門者向けの財務諸表解説本。九九プラスとキャンドゥの実際の財務諸表を比較しながら解説することで非常に身近に感じながら学習を進められると思う。財務諸表の読み方を少しでも学んだ人には特に得るものはないかもしれないが、全く財務諸表に触れたことがないという人にはお勧めできる一冊。『利益率の低い商品と高い商品を混在させ、売り上げ全体の中で、原価率を適正に維持して儲けを出していく考え方を粗利ミックスと呼びます。100円ショップは、まさにこの粗利ミックスの発想で商品原価を考えているようです。(P55)』2017/06/03
たろう
4
簿記で学習した内容を実践に落とし込んでいるところで、初学者からステップアップするにいいかも。2012/02/17
M_Study
3
初心者向け。身近なお店を題材に、簡易だが要所をおさえた説明が素晴らしい。最後に財務諸表の作成過程のシミュレートがあり、在庫回転や売掛と買掛の重要性が感じられる内容になっている。2015/01/02